お見合いでときめかない、婚活にときめきは必要?

婚活でときめかない、お見合いでときめかない。
婚活でときめきは必要?
婚活でときめかない相手と結婚しても大丈夫?
お見合いで、ときめきより大切なものは何?
あなたもそうだと思いますが、女性って意外に現実的な生き物ですよね。
なので、婚活中の女性は皆、男性の条件面から人柄までしつかりシビアにチェックします。
でも、その一方で、言葉にはできない「ときめき」も欲しかったりしますよね。
お見合いでときめかない相手とは絶対に仮交際にすすめない。
婚活でも、ときめかない相手とのデートなんて考えられない。
・・・とまで言わなくても、少し位はときめきたいのが女心。
実は、婚活の成功のポイントの一つが、この「ときめかない」の対処法なのです。
ときめきを大切に思うのは、女性なら当たり前のこと。
でも目の前のときめき感を重視すると、婚約への道のりは険しいものになってしまいます。
恋愛には必須のときめきですが、なぜ婚活で重視してはいけないのでしょうか。
今回のテーマは「ときめき」「ときめかない」です。
「ときめかない」という気持ちとうまく付き合えるようになると、あなたの婚活は変わりますよ。
目次
婚活でときめかないのに結婚を決めた理由

ときめきを感じる相手とロマンチックな恋愛をして、お互いの気持ちが高まってゴールイン!
誰もが一度はそんな結婚を夢見たことがあるのでは?
でも、幸せな結婚生活を送っている女性たちは、
「一緒にいて安心するから」
「わがままを許してくれるから」
「私のことを大事にしてくれるから」
・・・といった穏やかな理由で結婚を決めています。
なぜ彼女たちは「ときめき」にこだわらなかったのでしょうか。
まずは「ときめき」と「幸せな結婚」の関係性について見ていきましょう。
① ときめく相手は少ない
婚活でときめかないのに結婚を決めた理由の筆頭は、大人になるとなかなか異性にときめかない、ときめくような異性に出会えないという現実です。
あなたはとめきめを感じる相手は、これまでの人生で何人いましたか?
この1年では何人の異性にときめきましたか?
意外と少ないのではないでしょうか。
10代~20代前半ならまだしも、アラサー以上の大人の女性になると、ときめくこと自体が少なくなります。
年齢や年収などの結婚条件をクリアし、さらに、ときめく相手となると、選択肢はグンと狭まります。
運良く出会えても、その相手と交際できるかどうかは別問題です。
そこで、本気で結婚を考えている女性は、ときめきにこだわらず結婚相手を探しているのです。
婚活でときめかないからと断っていると、相手の内面は分かりません。
婚活やお見合いでときめきにこだわる必要はないのです。
② ときめきと現実の生活は別
婚活でときめかないのに結婚を決めた理由の2つ目は、ときめきと現実の結婚生活は違うから。
映画やドラマでは恋愛も結婚もロマンチックに描かれますが、そこには「現実の生活」は描かれません。
ラブストーリーで給与明細やトイレ掃除、ローン審査なんてリアルな生活が出てきたら幻滅してしまいます。
でも、結婚生活は現実の生活。
ときめきだけでは厳しい現実の生活に立ち向かえません。
生活のためには安定した収入が必要だし、子どもの教育問題や両親の介護問題、マイホームの取得などの問題に対して、あなたは「ときめき」だけで解決できますか?
「好きな相手のためなら何でもできる!」
・・・というパワフルな女性は別ですが、ほとんどの人は現実的な問題に直面すると「ときめき」なんてあっさりと消えてしまうのです。
恋愛結婚の離婚率が40%を超えている理由も「ときめき」という感情で結婚したからです。
婚活でときめかない、お見合いでときめかないのは別に良いのです。
③ 恋愛と結婚は別だから
婚活でときめかないのに結婚を決めた理由の3つ目は、恋愛と結婚は別だから。
ある程度の恋愛経験があり、恋愛の良い面も悪い面も体験してきた女性は、婚活を始めると順調にお見合い~交際がすすみ短期間で婚約するケースが多いです。
彼女たちは過去の恋愛経験から「恋愛と結婚は別物」と実感していて、幸せな結婚生活に必要なものが彼女たちなりにしっかりと把握できているのです。
当然、お相手の探し方も現実的で迷いがありません。
「ときめき」なんて不確かなものは二の次で、「婚活でときめかない」という発想はありません。
とはいえ、彼女たちも感情を一切無視しているわけではありません。
条件や人柄を確認しながら、
「これから好きになれそうな相手か」
「自分を大切にしてくれそうな相手か」
・・・をチェックしているのです。
「今」はときめかなくても、「先」に良い関係性を築ける相手かどうか。
結婚後の現実の生活を見据えて判断しています。
あなたは、幸せな結婚生活に何が求められるか把握できていますか。
少なくとも「お見合いでときめかない」が判断基準でないのは確かです。
婚活でときめかないはOK! 結婚でときめきより大切なもの

前章では「婚活でときめかないのに結婚を決めた理由」を通して、婚活やお見合いでときめきは絶対に必要なものではないと紹介しました。
本章では、婚活やお見合いで、ときめきよりも大切にしたいものを一緒に見ていきましょう。
① 幸せな結婚生活にときめきは本当に必要?
婚活でときめきより大切なものを紹介する前に、まず、幸せな結婚生活にときめきは本当に必要か考えてみましょう。
どんなに大恋愛で結婚しても、現実的な結婚生活の中で「ときめき」は確実に冷めていきます。
恋愛結婚の離婚率が40%以上、しかも3年以内の離婚が70%というのがその証拠。
それでは、幸せな結婚生活には何が必要なのでしょうか。
幸せな結婚生活を送るためには、「ときめき」のような短期間で消えるものではなく、長く続けられ、二人で育てていけるものを大切にしましょう。
例えば、
1) お互いの気持ち、考えを尊重できる。
2) 素のままの自分でいれる。
3) 話し合って譲り合いができる。
4) 居心地が良い、安心感がある
・・・など、そんな安らぎが感じられる相手か、信頼関係を築ける相手かがチェックポイント。
一生を共にするパートナーとして、
「二人で頑張れそうか」
「協力して一緒に生活ができそうか」
・・・といたポイントが、婚活やお見合いではときめきより大事なのです。
婚活で、お見合いでときめかないというのは、こういった点を冷静に判断できるのでちょうど良いのです。
② 結婚に必要なのは恋のときめきではなく、愛を育める要件
婚活でときめきより大切なものは、結婚後、愛を育める要件が揃っているか。
結婚するということは、家族になるということです。
婚活女性は、「恋」と「愛」は別物であることを意識しておきましょう。
幸せな結婚生活を送るために、パートナーとして一緒に愛を育むのに相応しい相手かどうか。
そう考えると、婚活中の「恋」のときめきより、安定した経済力、穏やかな性格、金銭感覚、貞操観念など、長く「愛」を育むためのポイントが具体的に見えてきますよね。
その上で「相手を好きになれそうか」という気持ちを加えていくのです。
恋愛がしたいのか幸せな結婚生活を送りたいのかで、重視すべきことが変わってくるのです。
婚活でときめかない、お見合いでときめかないというのは、実は大きな問題ではないのです。
③ 婚活でときめかないでも大丈夫?
婚活で結婚を決めたカップルの多くは、婚約時点では相手に対してそれほど恋愛感情を抱いていないものです。
ガッカリしました?
相手に対して抱いている感情は、「この人となら一緒にやっていけそう」という信頼感、安心感です。
お見合いからの婚約は「これから家族としてやっていこう、2人で愛情を育てていこう」という合意・決断の表れで、「愛し合っています」という宣言とは少々異なります。
婚活では婚約の時点ではときめかないでも大丈夫です。
「この人と生きていくんだ」
・・・と覚悟が決まれば、パートナーを大事に想えるようになり、次第に恋愛感情が芽生えていきます。
ゆっくりと着実に。
婚活での結婚は、婚約してから、結婚してからが恋愛なのです。
お見合いでときめかなくても大丈夫、婚活でときめかなくても大丈夫です。
それは、これまで成婚した多くのカップルが証明しています。
婚活はときめかないもOK、でも、やっぱり、ときめきたい!

婚活はときめかないでも大丈夫、お見合いにときめかないのは普通とは頭では理解できても、それでも、やっぱり、ときめきたい!
そんな女性に向けて、婚活での上手なときめき方を紹介します。
婚活での上手なときめき方① ときめきを勘違いしていない?
さて、あなたはトキメキをどんなものだと認識していますか?
見た目がタイプ
デートが上手
ドキドキする
こういったものだけを、ときめきと思っていませんか?
でも、
穏やかな人だな
話し方も柔らかいな。
店員さんへの態度が丁寧だな。
気配りできるな。
こういったものも、立派なときめきなのです。
表面的なときめきに気を取られて、本当に大事な部分を見逃していませんか。
信頼でき安心できる相手と結婚すれば、結婚後は、
プライドを持って仕事をしていてすごいな
子どもと本気になって遊んでいてカワイイな
・・・というのも、ときめきになるものです。
表面的な部分に目がいってしまうと感性が鈍ってしまい、本当に大事なときめきが見えにくくなります。
婚活での上手なときめき方② ときめかない相手との交際が苦痛なら
婚活でときめかない相手とのデート、お見合いでときめかない相手との仮交際は気が重いもの。
でも、頑張ってデートしているうちに相手の良さが見えてくることも。
婚活ではときめかないでも、生理的に無理or過去の経験から無理という相手でなければ、すぐに結論を出さずに3~4回はデートを続けてみてください。
ときめかないのと生理的な嫌悪感は異なるのです。
また、相手の条件が良いと、生理的に辛いのに交際を続ける女性がいます。
どんなに条件の良い相手でも、身体に触れたくない、触れられたくないと感じるような相手との夫婦生活は、ただの苦痛にしかなりませんので、無理をせずに断わるという判断も大事です。
婚活での上手なときめき方③ ときめきを捨てられない女性へ
どうしてもトキメキを捨てきれず、婚活がうまくいかない女性は多いもの。
恋愛に夢を抱きがちな恋愛経験が乏しい女性に多いのですが、中には過去のモテ経験の心地よさが忘れられない女性も結構いるようです。
この様な女性は合理的な相手探しができず、交際にも前向きになれないため、婚活が停滞しがち。
ときめかないと交際できない。
ときめかないと結婚できない。
・・・という気持ちは分かります。
でも、これでは、結婚相手を見つけるのは難しくなります。
どうしても、その思いが捨てきれない場合は、結婚ではなく恋愛の相手を探すことを優先しましょう。
結婚の時期は遠ざかりますが、ときめきは手に入る可能性は高いでしょう。
結婚相手の第一条件がときめきですか?
安心感が得られる結婚相手を求めますか?
この答えが、運命の分かれ道。
ときめきを求め続けるといつまでも結婚にたどり着けなかったり、結婚しても長続きしなかったり、幸せな結婚生活が送れないという事にもなりかねません。
ときめいて結婚したはずの恋愛結婚の離婚率は40%以上。
一方、ときめかない婚活の離婚率、ときめかないお見合い結婚の離婚率は10%未満。
・・・これが答えです。
婚活でときめかない、お見合いでときめかない ~おわりに~

婚活女性に考えて欲しいのが「なぜ結婚をするのか?」ということ。
現代社会では、おひとりさまも増えてきましたが、現実問題として、女性が1人で生き抜いてくのは精神的にも経済的にもしんどいものです。
婚活にときめきを求める気持ちを否定はしません。
でも、ときめきを与えてくれる恋愛結婚より、信頼できて自分を誰より大切にしてくれる相手との結婚した方が、幸せな結婚生活を送れることは恋愛結婚の離婚率の高さからも推測できます。
残念なことですが、結婚前のときめきは時間と共に薄れていき、やがては無くなります。
結婚生活は現実そのものだからです。
それでも、やっぱり割り切って考えられない、結婚でときめきは捨てられないという方は、相手を恋愛対象の「異性」ではなく、共に人生を生きていく「同志」として意識して婚活をしてみるのは如何でしょう。
視点が変われば、相手に抱く気持ちも変わります。
婚活の取り組み方も、結果の出方も変わるはずです。
婚活ではときめかないでも大丈夫です。
お見合いでときめかないでも大丈夫です。
関連記事
婚活で好きになれない、お見合いで好きになれない理由
婚活で好きになれない、お見合いで好きになれない時、どうしたらいい? 婚活で好きになれない相手と結婚しても大丈夫?
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

婚活で価値観が違う、価値観が合わないと感じたら
結婚しても価値観が合わないと感じた時の対処法。婚活で価値観が違うと思った時はどうすれば良い?結婚で価値観が合わないと困るもの
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

一番好きな人と結婚できないは本当? 結婚した人は何%
一番好きな人とは結婚できない、一番好きな人と結婚しても幸せになれない。現実に一番好きな人と結婚した人は何%?
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

お見合いでピンとこない理由、仮交際にすすむ?
お見合いで出会った相手にピンとこない!お見合いでピンとこない時どうすれば良い、お見合いでピンとこないのなぜ?理由は?
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

結婚して一生愛される、大切にされる女性になる方法
結婚しても大切にされる女性、結婚後も愛される女性の特徴。結婚した後も大切にされる女性になる方法とは。
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

婚活でも無意識にお父さんに似た人を探す女性は多い?
父親に似た人を好きになる、父親に似た人と結婚するって本当? お父さんに似た、お父さんみたいな人を好きになる女性の心理。
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

なぜ婚活するの? 結婚の意味と理由、結婚する目的
結婚する意味と目的、あなたが結婚する理由とは? 結婚の意味や結婚する目的を見失ってしまうと婚活は長期化してしまいます。
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

婚活がみじめでやめたい気持ちの解消法
婚活でみじめさを感じてしまう原因と対処法。理想の相手を探すための婚活なのに、婚活がみじめでやめたい気持ちになるのはなぜ?
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック


最新記事

【恋愛は苦手だけど結婚したい!】
恋愛が苦手な人の婚活、恋愛下手でも結婚したい!
恋愛は苦手だけど結婚したい! 恋愛が苦手でも婚活がうまくいく方法。 恋愛は下手でも結婚できる! 「恋愛は苦手だけど結...
>詳細はタイトルをクリック

【30代独身女性の特徴と婚活成功法】
30代で結婚できない女の特徴と30代独身女の現状
30代独身女性の特徴。 30代で結婚できない女、30代で独身女の特徴と婚活成功法 20代の間は結婚を意識せず独身生活...
>詳細はタイトルをクリック

【婚活での女性の高望みはどこから?】
婚活で女性の勘違い、婚活女性の高望みの条件
婚活で女性が高望みしてしまうのはなぜ? どこからが婚活での女性の高望み? 婚活での女性の勘違い、婚活女性の高望みの条件と...
>詳細はタイトルをクリック

【婚活でみじめさを感じてしまう理由】
婚活がみじめでやめたい気持ちの解消法
婚活でみじめさを感じる理由。 婚活でのみじめさの解消法。 婚活がみじめでやめたいと思った時の対処法。 素敵な出会いを...
>詳細はタイトルをクリック

【お見合いの平均回数は何人?】
結婚までお見合い回数の平均、お見合いは月に何回?
結婚までのお見合い回数の平均は? みんな、お見合いは月に何人くらいしてるの? ズバリ、婚活でのお見合いの平均回数。 ...
>詳細はタイトルをクリック