お見合いの仮交際3回目のデートの成功法

婚活デートは3回目が勝負です!
仮交際の3回目デートの成功法。
お見合いではデートの3回目が真剣交際にすすめるかどうかの分かれ道。
婚活ではデートの3回目は、今まで以上の注意と心構えが必要です。
お見合いでは3回目の仮交際デートが婚約への大きなポイントになるのです。
この記事では、なぜ、婚活では3回目のデートが大事なのか、お見合い後の仮交際3回目のデートを成功させるためのポイントについて紹介していきます。
目次
婚活デートの3回目、仮交際の3回目デートが大切な理由

結婚相談所の婚活では、
「婚活は3回目のデートで決まる」
「お見合いではデートの3回目が勝負」
・・・と言われています。
この章では、仮交際の3回目デートが婚活で大切な理由について確認していきます。
① 婚活は断りの決断が早い
婚活デートの3回目、仮交際の3回目のデートが大切な理由の1つ目は、婚活では交際を続けるか、断るかの判断がとても早いことが挙げられます。
恋愛と違い婚活では、交際を続けていくかどうかを早く決める傾向にあります。
お見合いではデートの3回目前後に、先の交際に進むかどうかを決める人が多いのです。
まぁ~、お見合いだけで、即、断ることも少なくないので、婚活ではデートの3回目にまでたどりつけたら、少しは脈ありとみてもいいかもしれません。
とはいえ、仮交際の3回目デートが勝負の分かれ目であることは変わりありません。
② 3回もデートすれば人柄や相性の判断ができる
婚活でのデートの3回目、仮交際の3回目デートが大切な理由の2つ目は、人柄や相性というものは3回もデートをすれば大体分かるからです。
相手との相性が本当に悪い場合は、お見合いの時にハッキリと分かりますよね。
1~2回目のデートでは、もう少し進んだレベルで、話や趣味が合うかどうか分かります。
そして、お見合いデートが3回目ともなれば、お互いの相性や人柄についても、交際を続けていこうかどうかの判断ができる程度には分かってき始めます。
婚活では3回目のデートが仮交際から真剣交際にすすむポイントになります。
婚活の3回目デートは仮交際から真剣交際へすすむポイント

婚活デートも3回目ともなると会話にも慣れ、少し親しくなり始めます。
そこで、仮交際も34回目のデートからはこれまでと少し違った内容にしてみましょう。
婚活の3回目デートの成功法を紹介します。
① 半日~1日、デートプランをしっかり考えよう
婚活デートの3回目、仮交際の3回目デートの成功法1つ目は、2人ともが楽しめる半日~1日のデートプランをしっかりと考えること。
お見合い後の1~2回目のデートは2~3時間程度のお茶やランチが基本。
でも、お見合いのデートも3回目からは半日~1日のデートが基本となつてきます。
時間が長くなる分、2人とも楽しめるデートブランをしっかりと考えるのが成功ポイント。
デートプランは基本的には男性が考えますが、行きたい場所があれば女性からも提案しましょう。
② 会話が弾みやすいデートスポットを選ぶ
婚活デートの3回目、仮交際の3回目のデートを成功させるには、どこに行くかも大切。
お見合いデートの3回目にお勧めのスポットは、
1) 街デートやウインドショッピング
2) 寺社仏閣、自然散策
2) 水族館、動物園
4) 美術館、博物館
・・・等があります。
これらのスポットは長時間過ごせるうえに、見学系なので会話が弾みやすいのが特徴です。
男性がデートプランを作る時は、できる限り女性の希望を優先しましょう。
また、婚活デートの3回目に映画やドライブ、テーマパークを考える人も多いかと思いますが、映画やドライブ、テーマパークは5回目以降にした方が無難です。
映画デートはどうしても会話が少なくなってしはいますし、ドライブデートは閉鎖空間で2人きりになってしまう上に、もし事故にでも遭ったら大変です。
テーマパークデートは並んでいる時間が長いので、会話が弾む関係になってからが良いのです。
③ 気持ちが相手に伝わることを意識
婚活のデートでも3回目には、自分の気持ちが相手に伝わっているかどうかを意識しましょう。
自分は楽しくデートをしていても、それが相手に表現できていないと、
「私といても楽しくないのかな?」
・・・と、相手を誤解させてしまうこともあります。
デートが楽しいのであれば、お相手に好意を持っているのであれば、楽しい気持ちや好意が相手に伝わるような言葉、表情を心掛けることが大切です。
そんなに難しいことではありません。
ただ、デートの間、にこやかな笑顔でいれば良いだけです。
デート中の会話で「次は○○に行きたいね。」など、次のデートを予感させる言葉もポイントです。
④ お互い少しプライベートな話もしてみる
婚活デートの3回目、仮交際の3回目デートでは、自分自身のプライベートな話を少しずつしていくことで、相手に気持ちを許していることをアピールできます。
例えば、休日の過ごし方や趣味の楽しみ方、友人の話、学生時代のエピソードなど、より自分のことを知ってもらえるような話題を出してみましょう。
あなたの話に乗って、相手も話をしてくれるようであればお互いの理解も深まりますよ。
趣味の話や世間話ばかりだと、お互いのことはなかなか分かりません。
お見合いのデートも回目からは少しずつプライベートな話もしていきましょう。
➄ 男性の意思表示はアリ? ナシ?
結論から言うと、婚活デートの3回目、仮交際の3回目のデートでの男性の意志表示はアリです。
実際に、お見合いのデートの3回目に今後の交際のすすめ方や方向性について、ある程度の意思表示を女性にする男性は少なくありません。
「僕は前向きに考えています。」
・・・等、女性に好意を伝える男性は結構おられるのです。
もちろん、女性との距離感を考慮したうえでの意思表示です。
2人の距離感が縮まっていないと、女性はドン引きしてしまいますから。
婚活でのデートの3回目は仮交際から真剣交際への大きな一歩のチャンスなのです。
3回目の婚活デート、仮交際の3回目デートでの脈ありサイン

前章で、「婚活デートの3回目での意思表示はアリ」と書きましたが、男性は意思表示をするためには女性の気持ちが分からないと難しいですよね。
女性だって、男性が意思表示しなければ「私のこと、どう思っているかな」と不安を感じます。
そこで、仮交際3回目のデート以降で、相手が自分に好意があるかどうかを判断するために、相手の「脈あり」サインの代表例をいくつかを紹介します。
① LINE等の連絡で分かる脈ありサイン
婚活デートの3回目、仮交際の3回目デートの前後で、男性から定期的に、週2~3回、LINEや電話が入る時には、男性からの脈ありサイン。
多くの男性はマメじゃないので、週2~3回も連絡が入るのはスゴイことなのです。
一方、週1回でも、女性からLINEや電話が入る時は、これは女性からの脈ありサイン。
ほとんどの女性は、興味のない男性に、自分から連絡は入れないものです。
② 半日~1日の長時間デートを嫌がらない
婚活デートの3回目、お見合いデートも3回目からは半日~1日の長時間デートです。
相手が自分に好意を持ってくれている場合には、デートが半日~1日と長時間になっても嫌な素振りもなく、楽しそうに笑顔でデートができているはずです。
逆に、仮交際の3回目のデートの途中でつまらなそうにしていたり、スマホばかり見ていたりといった場合には、自分にあまり好意がないと考えた方がいいかもしれません。
③ 次のデートの話題が出てくる
婚活デートの3回目、お見合いデートも3回目からは半日~1日の長時間デートです。
相手が自分に好意を持ってくれている場合には、デートが半日~1日と長時間になっても嫌な素振りもなく、楽しそうに笑顔でデートができているはずです。
逆に、仮交際の3回目のデートの途中でつまらなそうにしていたり、スマホばかり見ていたりといった場合には、自分にあまり好意がないと考えた方がいいかもしれません。
④ 結婚後の生活の話題が出る
婚活デートの3回目、仮交際の3回目のデート中の会話で、
どんな夫婦になりたいか、
休日は2人でどんな風に過ごしたいか
結婚後の妻の仕事の仕方
・・・等、結婚後の生活の話題が出るようなら、相手はあなたに好意を持っている可能性が高いです。少なくとも結婚相手の対象として検討の対象になっているということです。
お見合いのデートも3回目からはデート中の話題にも注目です。
婚活デートの3回目、仮交際の3回目デートの注意ポイント

3回目の婚活デートでは相手との距離感をグッと縮めていくこともできますが、逆に、相手との関係を悪くしてしまい断わられる場合も少なくありません。
お見合いデートの3回目での失敗の根本的な原因は慣れと油断です。
① 慣れてきても気を抜かない
婚活デートの3回目、仮交際の3回目デートの注意点の1つ目は気を抜かないこと!
3回目の婚活デートにもなると、お互いに相手に慣れてきますよね。
慣れてくると会話も弾みやすくデートも楽しくなってきますが、逆に言うと、油断して自分の素の姿がでてしまう・・・ボロが出やすくなるとも言えます。
慣れから、相手への気遣いや言葉使いなど、今までと違ってしまうこともあるでしょう。
デート服も無意識のうちに少し手を抜いた雰囲気のスタイルになってしまうこともあるでしょう。
でも、少しの違いでも、相手は敏感に感じ取るので注意が必要です。
相手に真剣度をアピールするためにもお見合いのデートの3回目は気を抜いてはいけません。
② 結婚後の具体的な話はしない
婚活デートの3回目、仮交際の3回目デートの2つ目の注意点は結婚後の具体的な話はしない。
前章で脈ありのサインとして、「結婚観や結婚後の生活についての話題」と書きましたが、結婚観や結婚生活についての話は総体的な内容を軽く触れるのが原則で、具体的な内容は避けるべきです。
お見合いのデートでは3回目ともなると、どうしても結婚後のことが気になり、結婚後の生活について、仕事のことや子供のこと、親のことなど具体的な話をしてしまう人も少なくありません。
でも、仮交際の3回目デートの段階で具体的な話をすると、相手は引いてしまいます。
それに、3回目のデートで具体的な話になると、お互いの違いだけが鮮明になってしまい、
「私とは違う」
・・・と、断りの原因になる可能性が高くなります。
具体的な結婚後の話は、婚活デートの3回目でするものではありません。
仮交際から真剣交際にすすむ前段階、または、真剣交際にすすんでから徐々にしていきましょう。
③ スキンシップは控える
婚活デートの3回目、仮交際の3回目デートの注意点の3つ目はスキンシップ厳禁。
いくら相手と親しく会話ができるようになってきたとしても、スキンシップは真剣交際に入ってからが鉄則です。
④ イベントが重なっても、高価なプレゼントは避ける
婚活デートの3回目、仮交際の3回目デートの注意ポイントの4つ目は高価なプレゼントは避ける。
お見合いの日程によっては、お見合いデートの3回目にXmas、バレンタインデー、相手の誕生日などのイベントに重なってしまうということもあるでしょう。
まだ3回目なので、プレゼントをするかしないか迷いますよね。
結論から言えば、プレゼントはするべきです。
気持ちだけが伝われば良いので、1000円程度の予算を基本です。
仮交際の3回目の婚活デートで高価なプレゼントは、相手に負担をかけます。
本格的なプレゼントは、真剣交際に入ってからにしましょう。
婚活デートの3回目、仮交際の3回目デートの成功法 ~まとめ~

婚活でのデートの3回目は仮交際をすすめていくうえでの大切なデートです。
お見合いではデートの3回目が真剣交際へのカギとなるのです。
男性は、しっかりとデートプランを立て、女性に喜んでもらえるデートを心掛けましょう。
仮交際も3回目のデートだからと安心は禁物、女性への気遣い、気配りを忘れてはいけません。
ファッションに気を使うのはもちろん、会話のネタも仕込んでおくくらいの気合いで挑みましょう。
一方、女性も、男性から楽しませてもらおうという受け身ではなく、自分から積極的に楽しみましょう。
3回目の婚活デートは半日~1日の長時間デートになります。
行きたい場所があれば積極的に女性から提案すれば、男性も喜びます。
仮交際3回目のデートからはプライベートな話をするなど、2人の距離感を縮めていきましょう。
相手のことを気に入っている場合は、自分の好意が相手に伝わるようなアピールも大切です。
お見合いデートの3回目が真剣交際にすすむ大きなポイントになのです。
この記事を参考に、ステキな婚活デートの3回目を楽しんで下さいね。
関連記事
婚活での初デート、お見合い後の初デートの注意ポイント
婚活の初デート、お見合い初デートの成功法。お見合い後の仮交際初デートの準備、会話、行動のポイントと注意
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

男性必見、お見合い2~4回目デートの注意、断りの理由
お見合い後の2~4回目の仮交際デートの成功ポイント、仮交際の2~4回目の婚活デートで断られる理由とNG言動。
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

女性が喜ぶデートプランのコツと方法、減点加点ポイント
婚活で仮交際から真剣交際に進むには上手なデートができるかポイント。仮交際で終わらない、振られない成功する婚活デートプランの立て方
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

婚活で連絡がこない、仮交際で連絡がない時の対処法
婚活で連絡が途絶える、仮交際で連絡がない理由と原因。交際がうまくすすんでいたはずなのに、急に連絡がこなくなったのはなぜ?
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

結婚相談所の婚活で交際期間3ヵ月で婚約できる理由
結婚相談所の交際期間は3ヵ月って本当? 婚活の交際期間が3ヶ月のルールが理由とは?多くの結婚相談所では交際期間には3ヶ月ルールがあります。
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

お見合いでときめかない、婚活にときめきは必要?
婚活でときめかない、お見合いでときめかない。婚活でときめかない相手と結婚して大丈夫? お見合いでときめきより大切なものとは?
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック


最新記事

【清潔感のある男になる! 男の清潔感の出し方】
清潔感で男性の婚活は成功、女性目線の男性の清潔感
清潔感のある男とは? 男の清潔感とは何? 女性はどこに男性の清潔感を感じるか。 清潔感のある男性になる方法 婚活女性...
>詳細はタイトルをクリック

【婚活で貯金なし男性、貯金の少ない男性は不利?】
男性の貯金平均、婚活で貯金なし男性が結婚する方法
婚活では貯金なしの男性は不利? 婚活で男性の貯金の平均は? 婚活で貯金なし男性が結婚する方法 普通に働いて毎月給...
>詳細はタイトルをクリック

【独身の老後は悲惨? 生涯独身は後悔する?】
一生独身、結婚しない人生に後悔する前に出来ること
生涯独身は後悔する?独身の老後は悲惨って本当?結婚しない人生で後悔する前に、今、出来ること! 「結婚したい」と言いなが...
>詳細はタイトルをクリック

【婚活で連絡が途絶える、仮交際で連絡がない理由】
婚活で連絡がこない、仮交際で連絡がない時の対処法
婚活で連絡が途絶える理由と原因。 婚活で連絡がこない、仮交際で連絡がない時の対処法 自分ではうまく仮交際をすすんでい...
>詳細はタイトルをクリック

【結婚しても価値観が合わないと感じた時の対処法】
婚活で価値観が違う、価値観が合わないと感じたら
結婚は価値観が合わない人とはやめた方がいい? 婚活で価値観が違うと感じた時はどうすれば良い? 婚活で価値観が合わない、価...
>詳細はタイトルをクリック