結婚相談所での相手の選び方、結婚相手の選び方

お見合いを選ぶ基準とお見合い相手の選び方。
結婚相手の選び方、お見合いの選び方。
結婚相談所では相手の選び方によって、お見合いの数、充実度、交際率まで変わります。
この記事では、短期間での婚活成功のためのお見合いの選び方、お見合いを選ぶ基準を紹介します。
目次
結婚相談所では相手の選び方でお見合いの確率は変わる

婚活では、10人にお見合いを申込んでOKの返事は1~2人です。
お見合いの選び方、お見合いを選ぶ基準によっては0人ということも少なくありません。
その理由は、相手も選んでいるから。
例えば、あなたに10人からお見合い申込みが入った時、あなたは何人とお見合いしますか。
おそらく1~2人とお見合いするのでないでしょうか。
相手によっては0人ということも。
あなたが申込んだ相手も同じなのです。
お見合いの選び方を工夫してOKの返事をもらおう

婚活で、たくさんの異性のプロフィールを目の前にすると、誰でも、この中から自由に理想的な相手を選べると思ってしまいます。
でも、理想的な条件やルックスだけを、お見合いを選ぶ基準にするとなかなかお見合いはできません。
理想的な条件やルックスの相手は、誰にとっても魅力的なのでお見合い申し込みが多いのです。
そこで、結婚相談所では相手の選び方を工夫してお見合いの確率を上げることが大切。
例えば、10人を選ぶ時の結婚相手の選び方は
「理想的な人」 ⇒ 3人
「現実的に返事の来そうな人」 ⇒ 4人
「譲歩できるレベルの人」 ⇒ 3人
お見合い相手の選び方でまず大切なのは、お見合いを選ぶ基準になる条件や好みのタイプの幅を少し広げてバランスよく選んでいくことです。
結婚相手の選び方のポイントは譲れない条件を決める

お見合いを選ぶ基準や条件の優先順位がハッキリしていない人は婚活が長期化します。
例えば、お見合い相手の選び方で10の条件があるとして、3つがOK、4つがまぁまぁ、3つがNGの時、条件の優先順位が決まっていないと3-3=0。
評価0だと、お見合いする必要のない人になってしまいます。
でも、譲れない条件を1つ決めて、他の条件にも優先順位があれば、譲れない条件がOKで、優先順位の高い条件2つがOKなら、お見合いができます。
結婚相談所での相手の選び方、お見合いの選び方のポイントは、譲れない条件を1つ決めて、その他の条件に優先順位を決めることです。
お見合いを選ぶ基準は人柄重視

結婚相談所での相手の選び方、婚活での選び方の基本は、理想の条件と少し違っていても、好みのタイプとは少し違っていても、人柄重視で選ぶことです。
逆に言うと、条件が良くてイケメンだったら、自己中男でも、モラハラ男でも許せますか?
若くて美人であれば、家事をしなくても、ワガママでも許せますか?
お見合い相手の選び方の基本は人柄重視です。
結婚相手の選び方のポイントは条件やルックスが譲歩できる範囲に入っていれば、お見合いをして人柄に触れていくことです。
お見合い相手の選び方では年齢差が一番のポイント

相手の年齢が希望と違っていたら、条件やルックスが良くても、お見合いしないですよね。
婚活の選び方では、男性は7~8才年下の女性、女性は同年齢~2才年上の男性を好みます。
でも、男女ともお見合いを選ぶ基準がこのままでは平行線でお見合いはできません。
そこで、男女とも歩み寄って、男性が3~5才年上あたりが結婚相手の選び方の落とし所になります。
逆に言うと、結婚相談所での相手の選び方、お見合いの選び方として、この年齢差を受け入れられなければ、婚活が長期化してしまいます。
もし、どうしても理想通りの年齢の異性とお見合いをしたいのであれば、年齢差をブッ飛ばすレベルの条件やルックスが必要になります。
お見合い相手の選び方の基準は男性が3~5才年上が基本です。
結婚相談所では相手の選び方では収入は世帯収入で考える

多くの女性がお見合いを選ぶ基準として年収500万円以上の男性を希望しています。
でも、現実は厳しいので、結婚相談所での相手の選び方は年収400万円を1つの基準として、女性の収入も合わせた世帯収入で考えましょう。
男性の年収の目安は、年齢×10万円程度。
総務省のモデル家族では、夫42歳で年収430万です。
40代~50代で年収400万円以下の男性のお見合いの選び方は仕事を続けたい女性、例えば看護師や公務員などの女性を選ぶのが良いでしょう。
仕事を続けたい女性、キャリア志向の女性のお見合い相手の選び方は、年収より仕事を続けられる環境を優先するのも良いでしょう。
家事育児の完全分担をお見合い相手の選び方の基準にするのです。
年収の良い男性ほど忙しいので、女性は仕事と家事に追われることになりがちです。
婚活での選び方とのポイントは収入は世帯収入で考えるです。
お見合いの選び方でルックスの重要性は

お見合いを選ぶ基準からルックスを除外してみませんか?
結婚相手を選び方でルックスのストライクゾーンを思い切って広げてみませんか?
いくらルックスが好みでも、長い結婚生活の中で起こる様々な問題が解決できるわけではないですし、何でも許せるわけではありません。
そもそも、これまて、好みのルックスの人とは恋愛はしても結婚できなかったのですから、好みのルックスは「結婚できない相手のパターン」とも考えられます。
結婚相談所での相手の選び方、お見合いの選び方からルックスを除外してみることで、これまでの人生で恋愛対象とならなかったタイプの異性にも目を向ける事が可能となります。
これまでの恋愛対象外のタイプの中に、結婚相手に適している人がいる可能性は大きいのです。
何より、今までの結婚できなかったパターンから卒業することができるのです。
とは言っても、生理的に受け付けないタイプでも「我慢してね」という意味ではありません。
ほんのわずかで良いのです。
結婚相談所での相手の選び方の基準でルックスのストライクゾーンを広げてみませんか。
ルックスの幅を広げることは短期間で婚約成功するためのお見合い相手を選び方です。
結婚相手の選び方では趣味は違う方が良い

お見合いを選ぶ基準、お見合いの選び方で、趣味が同じを重視する人は少なくありません。
中には、趣味が同じを、結婚相談所での相手の選び方の絶対条件にしている人もいます。
でも、どんなに仲の良い夫婦でも、ずっと一緒にいると意外にストレスがたまるものです。
結婚後1年もすればお互いプライベートタイムが欲しくなります。
夫婦仲の良さとは違う次元で、お互い自分の時間が欲しくなるのです。
そんな時、違う趣味はお互いのプライベートタイムを作るのに都合が良いのです。
違う趣味は独身時代の友人に会う理由にもなるし、新しい友人が出来るキッカケにもなります。
夫婦であっても、異なる友人関係を持つことは大切ですし、お互いの気持ちも豊かになります。
昔から、夫婦の趣味は、結婚後に2人で見つけた趣味の方が長続きすると言われています。
結婚相手の選び方、お見合い相手の選び方で趣味が同じである必要はありません。
お互いの趣味を理解し尊重できればそれで良いのです。
結婚前の趣味は1~2個同じであれば十分。
趣味が同じは婚活での選び方ではありません。
お見合いを選ぶ基準は申込む時と申込まれた時で変える

結婚相談所での相手の選び方、お見合いの選び方は男女共に斜め上になりがちです。
婚活の選び方では誰もが理想的な相手になるので斜め上になるのは仕方ないのです。
なので、相手から申込みが入ってきた場合、相手はあなたを「斜め上」と見ているので、
「何か物足りないな」
・・・と、あなたが感じてしまうのは当然です。
そこで、お見合いの申込みを受けた時は少し物足りなく感じても、
「譲歩できるかな」
・・・と思えるのであれば、まずは、お見合いしてみましょう。
お見合いを選ぶ基準は人柄です。
条件と写真だけでは人柄は判りません。
条件やルックスが譲歩できる範囲であれば、結婚相手の選び方としてはアリです。
お見合い相手の選び方の基本は、申込む時と申込まれた時でお見合いの選ぶ基準を変えることです。
お見合いの選び方、結婚相談所での相手の選び方、お見合いを選ぶ基準、結婚相手の選び方 ~まとめ~

ここまで、お見合い相手の選び方、婚活での選び方のポイントを見てまいりました。
結婚相談所での相手の選び方、お見合いの選び方でもっと大切な考え方は、次の2点です。
「相手から選ばれなければ、お見合いもできない」
「婚活の基本は、選ぶことではなく、選ばれること」
つまり、自分を選んでくれる相手を選ぶのが、結婚相手の選び方であり、お見合いを選ぶ基準なのです。
お見合いできない可能性が高い相手ばかりに申込んでいると婚活は長期化してしまいます。
「相手はどんな結婚相手の選び方をするかな?」
・・・と、客観的に考えてみることが大切です。
この記事を参考にして、お見合い相手の選び方、結婚相手の選び方を見直してみては如何でしょう。
【こんな女性と結婚してはいけない】結婚すると苦労する結婚に向かない女性の特徴
関連記事
結婚までお見合い回数の平均、お見合いは月に何回?
結婚までのお見合いの平均回数は? お見合いは月に何人が平均?婚活のすすめ方には個人差がありますがお見合いの平均回数は・・・
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

結婚相談所の婚活で選ばれる方法と選ばれない理由
婚活の本質は相手を選ぶことではなく選ばれること。結婚相談所の婚活では沢山の中からお見合い相手を選べますが、相手から選ばれなければ・・・
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

恋愛結婚と婚活・お見合い結婚の年齢差の理想と現実
結婚相手との年齢差の平均は? 恋愛でも希望の年齢の方と結婚できるとは限りません。特にお見合いでは年齢にこだわると結婚出来ないことも
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

お見合いを申込んでも返事がない理由と申込のポイント
お見合いを申込んだ相手からはなかなかOKの返事が来ないし、お見合いのお申込みをくれる人とは会う気がしないし・・・
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

お見合いで結婚相手への第一条件がルックスってあり?
ルックス重視、外見重視での婚活はアリ? ルックスの良さにこだわりのある方へ、ルックス重視の婚活と結婚のメリットとデメリット、成功法
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

婚活がうまくいかない女性の特徴
婚活がうまくいかない女性、婚活がうまくすすまない女性には特徴、お見合い、仮交際がうまくいかない女性の理由と解決法
↑↑↑ 詳しくはタイトルをクリック

最新記事




