60代からの婚活は成婚率が高い、60代の結婚の現状

60代からの婚活の急増
60代の婚活で幸せになる方法
60代からの婚活が高い成婚率の理由とは?
昨今、60代からの婚活を考える人が増えています。
とはいえ、60代からの皆さんとしては
「60代から婚活して結婚できるのか?」
・・・と、心配される方も多いのではないでしょうか。
でも、今や人生100年時代、現在60代の方なら、あと30~40年も生きていくわけです。
1人で生きていくのは寂しいと思いませんか?
今回は、60代からの婚活、結婚の現状と、60代から婚活した方が良い理由、婚活成功のポイントについて紹介していきます。
60代からの婚活に不安を感じている方は、ぜひ参考にして下さい。
目次
60代からの婚活と結婚 ~ 60代の独身者、未婚者の現状

60代以上の独身者は、昨今の未婚率の上昇とも関係して年々増加しています。
人生は100年時代、60代もこれからの30~40年の人生をどう生きていくのか、考えていくことは恥ずかしいことではありません。
① 60代の独身率と未婚率について
2015年の国勢調査のデータによると、(2020年の結果はまだ未公表)
男性 独身率(%) | 男性 未婚率(%) | 女性 独身率(%) | 女性 未婚率(%) | |
55 ~ 59歳 | 25.0 | 16.6 | 23.7 | 8.3 |
60 ~ 64歳 | 23.0 | 13.5 | 23.6 | 6.2 |
65 ~ 69歳 | 20.8 | 9.3 | 27.5 | 5.2 |
未婚率は一度も結婚したことがない人の割合です。
例えば、60~64歳の男性は「独身率25%、未婚率13.5%」なので、100人中の約25人は独身、そのうち13人は1度も結婚したことがない、そして残りの12人は離婚か死別しているという事です。
厚労省の予測では、今後も60代の独身者・未婚者は増加傾向にあって、2040年には女性の約34%、男性の約40%が独身・未婚、しかも1人暮らしをしているとしています。
60代で独身1人暮らしだと孤独感も強くなり、生活にも不安を感じます。
そこで、60代からの婚活を考える人が増えてきているのです。
② 60代からは自然な出会いが少ない
60代以上では結婚したくても、自然に異性と出会う機会は少ないものです。
若い頃にはたくさんの出会いがあっても、60代以上になると出会いは本当に少なくなります。
自分から積極的に趣味や習い事に行くなどして出会いのチャンスを作ることもできますが、出会った相手が独身者とも限らないため、60代が自然な形で出会って「結婚」というのはなかなか難しいのです。
60代からの婚活の実情 ~ 60代の婚活は成婚率が高い!

未婚だったり、子供と別居だったりで、60代で1人暮らしの方は、どうしても生活に不安を感じますし、老後の生活を共にする「パートナー」が欲しいと思う気持ちは当然のことです。
60代の婚活の実情はどのようなものなのか、確認していきましょう。
① 60代からの婚活が増えています
60代からは異性と自然にと出会える機会は少ないため、 60代の婚活パーティーに参加したり、結婚相談所に入会して本格的に婚活したりする方も少なくありません。
ただ、 60代の婚活パーティーは、デートの相手を探す人が多いので、本気で結婚を考えている方には時間の無駄になる可能性が高いかもしれません。
一方、結婚相談所での婚活は、本気で結婚したい人と出会える可能性が高いため、早く確実に出会いたい、確実に結婚したい60代の利用者が増えています。
「60代で婚活を始めるなんて。」
「60代から婚活なんて恥ずかしい。」
・・・なんて心配することはありません。
60代からの婚活は今や珍しいことでないのです。
② 60代からの婚活は成婚率が高い
結婚相談所では、60代からの婚活は成婚率は、若い世代よりもかなり高くなっています。
60代以上になると、気に入った相手と出会うのは難しいと思われがちですが、60代の婚活では、お見合いをすれば結婚までスムーズにすすむケースが多いです。
理由は簡単。 60代以上の方々は人生経験が豊富で決断力があるからです。
若い人のように「あ~でもない、こ~でもない」と悩んだり、「もっといい人がいるんじゃないか」と迷よったりせずに、決める時にはビシッと決断ができるのです。
60代からの婚活では、お見合い後2~3ヵ月ほどで婚約するカップルが多いのです。
婚約後は、時間をおかずに同居を始めるカップルが多いですよ。
60代からの婚活と結婚がおすすめの理由

60代からの婚活というと、「こんな年で、今さら・・・」と考えてしまう気持ちは分かりますが、60代の婚活と結婚にはメリットも多いです。
60代からの婚活がおすすめの理由を具体的に確認していきましょう。
① 孤独の解消
60代からの婚活と結婚ががおすすめの理由の1つ目は、プロフィールが確実なこと
60代の方々では、未婚のままで過ごしてきた人もいれば、パートナーとの離別などにより独身になった人もいるかと思います。
60代で1人暮らしだと孤独感を強く感じやすく、将来の生活にも不安を感じるものです。
病気で寝込んたりした時は、「孤独死」という言葉が頭をよぎるという話もよく聞きます。
でも、新たなパートナーと巡り合うことで、孤独感もなくなり、様々な不安が解消されるのです。
60代から婚活を始めるのには確かに勇気が必要ですが、迷っている時間は勿体ないので、まずは一歩踏み出してみませんか。
その一歩が10年後、20年後の不安を解消し、精神的な安心感につながります。
② 将来の安心感
60代からの婚活と結婚ががおすすめの理由の2つ目は、将来への安心感。
特に女性の1人暮らしの場合、経済的な不安を感じやすい傾向にありますが、結婚することで生活が安定する、老後の経済的な不安が軽減されるのは確かです。
お互い年金しかなくても、2人分で生活する方が経済的にも安定しますよね。
また、男性もパートナーがいることで、精神的にはとても安定するはずです。
男性は一般的に女性ほど社交性がないため、近所との交流も少なく孤立しがちですので、パートナーが出来ると一気に交流がすすみ、生活が豊かになるものです。
③ 健康面の安心
60代からの婚活と結婚ががおすすめの理由の3つ目は、健康面での安心感。
60代ともなると健康面の心配も増えますよね。
加齢により何かと病気などのリスクも高まります。
そんな時、孤独な1人暮らしとパートナーのいる暮らしでは天地ほどの差がありますよね。
また、お互いの身体を気遣うことで、食事や軽い運動など健康面にも良い影響がでてきます。
60代からの婚活は結婚相談所がおススメ

60代以降は、自然な出会いを探すことが難しいため、本気で結婚を考えているなら、結婚相談所で婚活をするのが結婚への一番の近道です。
60代からの婚活での結婚相談所のメリットを見ていきましょう。
① プロフィールが確実
60代 の婚活は結婚相談所が良い理由の1つ目は、プロフィールが確実なこと
60代 の婚活パーティーでは、お相手のプロフィールが本当かどうか分かりません。
その点、結婚相談所は、入会時に独身証明書、収入証明書など本人確認をしっかりと行っているので、相手のプロフィールに嘘はありません。
60代 では、確実な相手との出会いがポイントです。
本気で結婚を考えるのであれば、プロフィールが不確かな相手との出会いは時間の無駄です。
また、プロフィールには記載されない情報、預貯金、株式証券、持家、その他不動産などの資産。
子供がいる場合の子供の現況なども、担当者は把握しているので心強いものです。
② 本気で結婚したい人に会える
60代 の婚活は結婚相談所が良い理由の2つ目は、本気で結婚を考えている人に出会えるからです。
結婚相談所に入会するには費用もかかりますし、何種類もの証明書類も用意しなくてはいけないので、本気で結婚を考えている人しか入会していません。
結婚相談所では本気で結婚を考えている人だけと出会うことができるのです。
60代 の婚活パーティーなどでは「結婚までは考えていない」という遊び目的の人も多いのです。
③ カウンセラーに相談できる
60代 の婚活は結婚相談所が良い理由の3つ目は、不安や心配なことをカウンセラーに相談できるからです。
60代から新たに婚活を始める時には、ほとんど方が戸惑いを感じます。
というのも、新しい異性と出会う・・・それも結婚を前提のお見合いなんて、ほとんどの人は久し振りか初めてのことです。
緊張もするし、どうしたら良いか分からなくなってしまうものです。
そんな時に、担当のカウンセラーが、服装や会話の内容など、色々とアドバイスもしてくれます。
気になることがあれば相談にも乗ってもらえます。
60代 からの婚活と結婚の注意ポイント

これまで紹介したように、60代からの婚活は増加傾向にあるうえに、若い人たちより、成婚率がかなり高いものとなっています。
「60代 で婚活しても結婚相手が見つからないのでは」
「60代の婚活で本当に結婚できる?」
・・・と不安に感じる必要はありません。
ちゃんとした結婚相談所では 60代 の婚活の実績は高いのです。
とはいえ、60代からの婚活では、子供の理解、入籍の有無、相続、居住権など、注意しなければいけないポイントがあります。
ちゃんとした結婚相談所であれば、こういった問題についても解決の相談にも乗ってくれます。
① 子供の理解
60代からの婚活と結婚で注意したいのは、子供の理解です。
子供がいる方は、婚活を始める前に、子供に再婚を考えていると話しておく方が良いでしょう。
結婚が決まってから子供に話して、反対されたりすると元も子もありません。
できれば事前に話をしておくことをおすすめします。
成人しているから、結婚して独立しているからと油断はできないですよ。
② 入籍の有無
60代からの婚活と結婚では入籍の有無も大事な確認ポイントです。
60代の結婚の場合、入籍をしない事実婚という選択もあり得ます。
資産がある場合には子供たちが反対したり、遺族年金の関係で籍を入れたくなかったり・・・
結婚相談所の婚活である以上、パートナーと同居は大前提ですが、入籍は2人の意思次第です。
入籍の有無については、次に紹介する相続、居住権とも併せて注意を配る必要があります。
③ 相続、贈与
60代からの婚活と結婚では相続の問題は切り離せません。
自分や相手に子供がいる場合には、相続の問題が発生します。
入籍していれば、パートナーが亡くなった時に1/2の相続が受けられるので、パートナーに子供がいる場合は入籍を反対される場合も少なくないのです。
特に女性は、入籍すればパートナーが亡くなった後も相続で経済的な安定は図れます。
入籍しない場合には、パートナーが亡くなった後の生活の安定も考えて、生前贈与または遺贈などを公正証書や遺書で用意してもらう必要もあるでしょう。
逆に言えば、男性は入籍をしないのであれば、最低限の責任として、自分が先に亡くなった後の女性の生活の安定は考えてあげるべきでしょう。
こういった件については、ちゃんとした結婚相談所であれば、担当者が相談に乗ってくれるはずです。
60代の婚活では大事なことなので結婚相談所に尋ねてみましょう。
④ 居住権
特に女性の場合、60代からの婚活と結婚では居住権の確保は重要です。
入籍をした場合には居住している家をそのまま相続すればよいのですが、入籍していない場合には、パートナーが亡くなった後もその家に住み続けることが出来るような遺書、公正証書が必要です。
民法の居住権だけでは6か月しか住めないのです。
結婚前・同居前に2人でしっかりと話し合うことをおススメします。
相続の問題と同様、ちゃんとした結婚相談所であれば相談に乗ってくれるはずです。
60代 からの婚活で幸せな結婚をする方法 ~おわりに~

昨今は、60代からの婚活を考える人が本当に増えてきました。
とはいえ、60代の皆さんとしては
「60代から婚活して結婚できるのかな?」
「60代 で婚活なんて変だと思われないかな?」
・・・と考えてしまいますよね。
でも、今や人生100年時代、60代ならこれから30~40年の人生をどう生きていくのか、考えていくことは恥ずかしいことではありません
しかも、60代で結婚相手を探すことにはメリットも多いのです。
1) 孤独と不安の解消
2) 経済的、精神的な安心感
・・・など、孤独な1人暮らしとパートナーのいる暮らしでは天地ほどの差があります。
60代からの婚活のスタートは誰しも勇気がいるものです。
まず、初めの一歩を踏み出してみませんか?
60代の婚活の成婚率は若い方より高いのです。
関連記事
シニアで恋愛、シニアで結婚!青春が戻ってきました
シニア結婚、シニアでの結婚エピソードを紹介します。最近はシニアで結婚相談所に入会する方が増え行きました。
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

急増するシニアの婚活で新しい人生をスタート!
シニアで婚活をスタートされる方が急増しています。人生100年の時代となってきて、シニアだからと婚活を躊躇していては時間が勿体ない。
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック


最新記事

【恋愛は苦手だけど結婚したい!】
恋愛が苦手な人の婚活、恋愛下手でも結婚したい!
恋愛は苦手だけど結婚したい! 恋愛が苦手でも婚活がうまくいく方法。 恋愛は下手でも結婚できる! 「恋愛は苦手だけど結...
>詳細はタイトルをクリック

【30代独身女性の特徴と婚活成功法】
30代で結婚できない女の特徴と30代独身女の現状
30代独身女性の特徴。 30代で結婚できない女、30代で独身女の特徴と婚活成功法 20代の間は結婚を意識せず独身生活...
>詳細はタイトルをクリック

【婚活での女性の高望みはどこから?】
婚活で女性の勘違い、婚活女性の高望みの条件
婚活で女性が高望みしてしまうのはなぜ? どこからが婚活での女性の高望み? 婚活での女性の勘違い、婚活女性の高望みの条件と...
>詳細はタイトルをクリック

【婚活でみじめさを感じてしまう理由】
婚活がみじめでやめたい気持ちの解消法
婚活でみじめさを感じる理由。 婚活でのみじめさの解消法。 婚活がみじめでやめたいと思った時の対処法。 素敵な出会いを...
>詳細はタイトルをクリック

【お見合いの平均回数は何人?】
結婚までお見合い回数の平均、お見合いは月に何回?
結婚までのお見合い回数の平均は? みんな、お見合いは月に何人くらいしてるの? ズバリ、婚活でのお見合いの平均回数。 ...
>詳細はタイトルをクリック