一番好きな人と結婚できないは本当? 結婚した人は何%

一番好きな人とは結婚できないって本当?
一番好きな人との結婚は幸せになれないって本当?
一番好きな人と結婚できたのは何%?
やっぱり、一番好きな人と結婚したかった?
映画やドラマの世界では、大恋愛の末には結婚というゴールが待っているものですが、現実では、
「一番好きな人とは結婚できない」
「一番好きな人との結婚は幸せになれない」
・・・なんて、昔からよく言いますよね。
既婚者の友人達から、
「やっぱり、一番好きな人と結婚したかった」
・・・なんてグチを聞いたことのある方もおられるでしょう。
それでは、
「一番好きな人と結婚できた人」って何%くらいいるのでしょうか?
「一番好きな人とは結婚できない」
「一番好きな人との結婚は幸せになれない」
・・・って、本当なのでしょうか? 一緒に見ていきましょう。
目次
一番好きな人との結婚の大前提は、一番好きな人との交際

一番好きな人と結婚するには、その大前提として、一番好きな人と交際している必要があります。
今、あなたの交際相手は、今、一番好きな人ですか?
過去の、あなたの交際相手は、その当時、一番好きな人でしたか?
①一番好きな人との結婚の大前提、今、一番好きな人と交際していますか?
実は、中央大学で教壇に立っておられる山田昌弘教授が、
「今の交際相手(彼、彼女)は、今、一番好きな人ですか?」
・・・というユニークな調査を行っているのです。
山田教授は、2008年の大ベストセラー「婚活時代」の著者で、婚活という言葉を作られた先生です。
実は、7年程前、あるパーティーで山田教授とご一緒させて頂く機会があって、その際に山田教授が、
「こんな調査をしてみたのですよ。」
・・・と披露されたのが、「今の交際相手は、今、一番好きな人ですか?」というアンケート調査だったんです。

②「今の交際相手は、今あなたが一番好きな人?」の調査方法
一番好きな人とは結婚できるか、結婚できないかの大前提としての「今の彼氏(彼女)は、あなたが今一番好きな人ですか?」のアンケート調査方法は下記の通りです。
1) 被験者となるのは様々な年齢層のカップル
2) 各カップルの男女別にそれぞれの部屋に入ってもらい
3) カップルの日常的な色々な質問に答えてもらう中に
「今、別室でアンケートに答えているにいる交際相手は、今、あなたが一番好きな人ですか?」
・・・という質問を入れておいたそうです。
そして、この質問に対する回答を集計したというわけです。
一番好きな人と結婚できない理由、一番好きな人との交際の割合

さて、上記のアンケートの結果だすが、
「今の交際相手は、今、一番好きな人。」
・・・と答えたのは、男女共にたった10%だったそうです。
ちょっと低すぎると思いませんか?
例えば、相手から告白されたとして、
「今、ちょうど彼氏(彼女)がいないし・・・」
「良さそうな人だし・・・」
「結構、イケメンだし(可愛いし)・・・」
「とりあえず、交際してみるか。」
・・・と言った流れで、交際をしている人が90%なのです。
つまり、男女それぞれが10 %なので、男女共に「一番好きな相手」と交際している相思相愛カップルは、
10% × 10% = 1%
あくまでも、計算上の数字ですが、男女ともにお互いが「一番好きな相手」という相思相愛、大恋愛カップルは100組に1組しかいないという事になります。
実際に、アンケートの結果が出た後、各カップルで「一番好き」かどうかを突き合わしてみると、相思相愛、大恋愛カップルは100組に4~5組はあったそうですが、全体的な傾向としては変わらず、誤差+αの範囲に収まる結果になったそうです。
一番好きな人と結婚できた人は何%?
一番好きな人とは結婚できない、 結婚しても幸せになれない?

さて、山田教授のカップル調査で「今の交際相手は、今、一番好きな人」と回答した男女共に10%という結果でしたが、もし、夫婦であればどうでしょうか。
夫婦に対して「今の夫(妻)は、結婚当時、一番好きな人でしたか?」という調査は行っていないのであくまでも推論ということになりますが、山田教授のお話では、
1)「今、一番好きな人と交際している」という人でさえ10%
2)「一番好きな人と結婚した」という人は、確実に10%より低い
・・・とのことでした。
①一番好きな人とは結婚できない?
昔からよく「一番好きな人とは結婚できない」と言いますよね。
山田教授のお話を待つまでもなく、恋愛でさえ、「一番好きな人との交際」が10%であれば、「一番好きな人との結婚」となると、少なくとも10%以下であることは容易に想像がつきますよね。
恋愛であれば「好き」という気持ちだけで交際を続けることはできます。
でも、結婚は「好き」という気持ちだけではどうにもなりません。
いくらイケメンで、デート上手で、大好きな彼氏でも結婚生活ができるだけの収入がなかったり、定職についていなかったりする男性では結婚相手とはならないですよね。
また、いくら若くて美人でスタイルが良くて大好きな彼女でも、浪費家タイプや家庭的とはとても言えない様な女性では結婚の対象とはならないでしょう。
結婚は、学歴や収入などの条件、家族との関係など色々な要素が関係してくるため、恋愛のように「好き」という感情だけではどうしようもないのです。
特に女性の場合は、結婚する男性によって人生そのものが大きく変わる可能性が高いので、
「今、一番好きな彼だから」
・・・という理由だけで結婚に踏み切ることは難しいでしょう。
「いま、一番好きのはAさんだけど生活力を考えると」
・・・といった選択になったとしても、女性を責めることは出来ません。
となると、山田教授が仰っていた通り、
「男女ともお互いが一番好きな人との結婚」
「相思相愛・大恋愛での結婚」
・・・というのは、本当に100組に1組かもしれません。
現実として、一番好きな人とは結婚できない、結婚できていないのです。
現実として、一番好きな人が結婚に相応しいとも限らないのです。
「一番好き」という気持ちだけでは結婚はできません。

②一番好きな人と結婚しても幸せになれない?
「一番好きな人と結婚したら幸せになれない」というのは、一番好きな人が結婚に相応しい条件を持っているとは限らないという場合もありますが、実は、
「結婚生活の全ての場面で、相手に嫌われないように気を使わなければいけない。」
・・・というのが最大の要因です。
先述の山田教授のアンケートの通り、相思相愛の大恋愛の夫婦は計算上は1%以下
つまり、ほとんどの夫婦は、片方は相手のことが「1番好き」でも、一方は「2番目以下」なのです。
となると、「一番好き」と思っている側は相手に嫌われないように
1) 相手に合わせなくてはいけない
2) 相手の喜ぶようにしなくてはいけない
3) 相手に対して言いたいことを言えない
・・・等、素のままの自分で生活することが出来なくなります。
いくら一番大好きな人と結婚できたとしても、そんな生活は辛いものです。
ですから、「一番好きな人と結婚したら幸せになれない」と言われるのです。
「一番好き」という気持ちだけでは結婚生活は続かないのです。
一番好きな人と結婚できない、
結婚を決める時は「好き」を取って考える

前章では、
一番好きな人とは結婚できない、結果として、結婚できていない
一番好きな人との結婚は幸せになれないケースが多い
・・・ということを見てきました。
それでは、いったい何を結婚の決め手にすればよいのでしょう。
実は、幸せな結婚生活を送るためには、相手のことを「好き」ということより「嫌なところがない」の方がはるかに重要となります。
どんなに大好きな人でも、現実の生活の中では、その気持ちは徐々に落ち着き、薄れてきます。
夢のない言い方ですが、「一番好き」という感情が永遠に続くわけではないのです。
その時に必要になってくるのが。
1) 人として嫌なところがない人、
2) 人として信頼できる人、
3) 社会人としての常識、モラルがある
4) お金の使い方の価値観が同じ
5) 将来設計、ライフプラン(子育て、老後など)が共有できる
6) 何でも相談できるか、正面から向き合って話ができる
7) 相手の家族とうまくやっていけそう
・・・といった項目です。
どの項目も「一番好き」という感情とは全く別のものだと思いませんか。
これらの項目がクリアできている相手であれば、「今、一番好きな人」でなくても、結婚すれば幸せな結婚生活を送れる可能性はとても高いものです。
何といっても、
「一番好きな人と交際している人は10%」
「一番好きな人と結婚している人は10%以下」
・・・なのですから。
追っかける恋愛と追っかけられる恋愛

ここまで、読んで頂いた方の中には、
「どうして、一番好きな人じゃないのに交際したり、結婚したりできるの?」
・・・と根本的な部分で、不思議に感じている方も多いでしょう。
それは、恋愛に、「追っかける恋愛」と「追っかけられる恋愛」の2タイプがあるからなのです。
①追っかける恋愛と追っかけられる恋愛
それでは、追っかける恋愛タイプの人、追っかけられる恋愛タイプの人の違いを説明しますね。
1) 追っかける恋愛のタイプ
自分が本当に好きになった相手でないと交際できず、相手から告白されても、その時に相手が「一番好きな人」でなければ断ってしまうタイプの人で、女性に多い傾向があります。
この「一番好きな人」だけを追っかけるのが「追っかける恋愛」のタイプ。
2) 追っかけられる恋愛のタイプ
相手から告白された時、それが「一番好きな人」でなくても、
「今、ちょうど、彼氏(彼女)がいないし。」
「悪い人じゃなさそうだし」
・・・と、とりあえず交際することが出来る。
一番好きな相手じゃなくても交際ができるのが「追っかけられる恋愛」のタイプ。
実は、この記事のテーマのひとつでもある「一番好きな人と交際している人は10%」というのも「追っかけられる恋愛」の経験者にとっては別に驚くことでも何でもないのです。
「10%は思ったよりは少ないかな。」
・・・とは思っても、そこまで驚きはしないでしょう。
恋愛であれ、婚活であれ、20代で結婚を決める人の多くは、
「追っかけられる恋愛」
・・・の経験者です。
追っかける恋愛の経験者は「好き」という感情にとらわれず、
「今、交際している彼氏(彼女)はいないし」
「好きっていう程ではないけど、いい人だし」
「とりあえず、交際しながら考えるか」
・・・と、デートしながら相手の人柄を見て、少しずつ相手のことを好きになれるのです。
一方、「追いかける恋愛」しか経験のない人は、一番好きな相手でなければ交際がスタートできないタイプなので、婚活であれ恋愛であれ、結婚するには時間がかかる傾向があります。
②恋愛結婚の離婚率は約50%
総務省の調査では恋愛結婚の離婚率は50%に迫る数字となっています。
しかも、離婚した夫婦の約70%は3年以内の離婚なのです。
この数字からも「好き」という感情だけでは結婚生活が成り立たないことが分かります。
恋愛であれば「好き」という感情だけでお付き合いはできます。
しかし、結婚となると、学歴や収入などの条件、人柄、家族との関係など色々な要素が関係してくるため「好き」という感情だけでは結婚生活は続かないのです。
一番好きな人と結婚したいけど、一番好きな人とは結婚できない? ~おわりに~

どうせ結婚するのであれば、誰もが、一番好きな人と結婚したいと思いますよね。
でも、実際には、
「一番好きな人とは結婚できない」
・・・というのが現実だということを、山田教授の調査をもとに紹介してきました。
であれば、「一番好きな人」という感情の部分は一旦横に置いておいて、
1) 人として嫌なところがない人、
2) 人として信頼できる人、
3) 社会人としての常識、モラルがある
4) お金の使い方の価値観が同じ
5) 将来設計、ライフプラン(子育て、老後など)が共有できる
6) 何でも相談できるか、正面から向き合って話ができる
7) 相手の家族とうまくやっていけそう
・・・といった、信頼感を中心に相手を見ていければ良いですね。
今、一番好きな人とは結婚できなくても、結婚してからドンドン好きになっていける人と一緒になれたら、幸せな結婚生活が続くと思いませんか。
縁結び仲人ネット大阪は
いつも、あなたの婚活を応援しています。
結婚を考えているあなたへ

・30代になると自然な出会いは激減
・2020年の結婚数の全体の中で、
婚活サービスでの出会いは16.5%
結婚相談所のサービス

・結婚相談所が提供するサービスは、
どこでも同じではありません。
・NHKで紹介された結婚相談所とは?
コンセプトは「共感」と「実現」

・あなたの結婚への想いに共感し、
・あなたの結婚への想いを実現へ!
・経産省推奨のマル適マーク取得で安心
マンガで分かる縁結び仲人ネット

・3分で分かる縁結び仲人ネット大阪
・入会から婚約までステップ
・高い成婚率の理由は何?
縁結び仲人ネット大阪(京橋)
所長 栄 喬志
昭和36年7月19日生
関西大学工学部卒。龍谷大学大学院修士
【有資格】
税理士、FP、第一種情報処理、旅行主任
メンタルヘルスマネジメント、他多数
【テレビ出演】
「たけしのニッポンのミカタ」(TV大阪)
「ちちんぷいぷい」(毎日放送)
「あさパラ」(読売TV) 他多数
【講師・講演】
NHKカルチャー「結婚相談セミナー」
兵庫県主催 結婚フォーラム 他多数
関連記事
幸せな結婚生活を送るには好きと条件のどっちが大事
婚活であれ恋愛であれ、「結婚相手を選ぶ際に『好き』と『条件』とどちらを重視すべき?」幸せな結婚を送るのに必要なのは
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

理想にこだわって恋愛や婚活で結婚できない女性の傾向
理想の条件の相手と結婚すれは幸せになれますか? 譲歩・妥協したら幸せな結婚生活は送れませんか? 幸せな結婚生活に必要なものは?
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

なぜ好きになれないの、交際を続けて結婚しても大丈夫?
婚活で出会った人がいい人なのに好きになれない。なぜ好きになれないの、どうしたらいい? いい人なのに好きになれない理由と解決法
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

後悔したくない! 結婚したいなら恋人とは別れるべき?
彼氏がいるのに婚活はアリ?彼氏持ちで婚活を考えている女性必見!彼氏持ちで婚活をする場合のメリットと注意点。
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

お見合いで結婚相手への第一条件がルックスってあり?
ルックス重視、外見重視での婚活はアリ? ルックスの良さにこだわりのある方へ、ルックス重視の婚活と結婚のメリットとデメリット、成功法
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

