オプションサービスについて
「お見合い相手を選びたいけれど、仕事や趣味が忙しく、事務所に行く時間がとれない。」
「ネット婚活は手軽だけど、 プライバシーの安全性が高いか知りたい」
「仲人型の万全のサポートがあり、プロフィールが正確なら試してみたい」
…という会員様の要望を受け、ネットサービスをオプションで導入しました。
オプションサービスはマル適マーク相談所限定のネットワーク
「マル適マーク(CMS)」とは、取得した結婚相談所だけが参加できる安全、安心の、業界初のネットワークです。
登録している結婚相談所は全て「マル適マーク(CMS)」を取得。
全相談所が個人情報保護法に従った個人情報の取り扱いをしているので、あなたのプライバシーは安全です。
また、会員のプロフィールも全て証明書類で確認されているので安心です。

ネットサービスでの紹介について
オプションのネットサービスでは、経産省推奨のマル適マークを取得している結婚相談所12社の会員30,000人の中からも、安心してお見合い相手を探すことが出来ます。(2021年1月現在)
・業界初「マル適マーク」取得の結婚相談所だけの仕組みなのでプライバシー面も安心。
・毎月、相互マッチング紹介6名、自由検索10名の計16名までの申込みが可能。(年間192名)
・当会の紹介・申込人数は他8社と同人数以上です。
・良縁ニュースからの申込みは今まで通り、事務所内で自由に閲覧、人数制限もありません。
・良縁ニュースとネットサービスの会員データは重複がなく、検索に無駄もありません。
※ ネットサービスに申込みされていない会員様の個人情報は絶対にネット上に登録されません。
※ 利用方法等にの詳細については仲人にお尋ねください。
ネットサービスのサポートについて
ネットサービスでのお見合い~交際に発展した場合でも、サポートは全仲連の会員と同様に充実しています。
お相手の状況や気持ちは、相手の相談所(他社)の担当者を通して、聞き合わせも可能です。
カウンセリングの時間も回数も制限はありませんので、気になることや悩みがあったら、何時でも気軽にご相談できます。
オプションサービスの利用料
初期費用 |
登録料 |
月会費 |
---|---|---|
30,000円 |
30,000円 |
11,000円 |
・初期費用 入会審査、プロフィール作成の費用
・登録料 会員データ登録のための費用
・月会費 在籍管理、システム利用料、活動にかかるサポート等
在籍中に受けるサービス等の会員権利を担保する費用
※「初期費用0円&登録料0円」「月会費半額」などのキャンペーンについてはお問い合わせ下さい。
※ 利用料は全仲連規定料金に別途必要です。
※ 他の結婚相談所に新規入会されるよりお得です。
【参考】A社の規定料金(税抜)初期費用95,000円、登録料30,000円、月会費16,000円

オプションサービス婚活エピソード
オプションのネットサービスだからこそ出逢え、成婚された会員様のドラマチックな婚活エピソードをご紹介いたします。


オプションサービスでの出逢い
美琴さんは東京の芸術大学を卒業され、神戸で高校の美術教師をされていました。
先生という職業上、どうしても出会いが少なく、ご自身の年齢も考えて本格的に婚活をスタートされたそうです。
とても可愛い女性で、教壇に立っているイメージが沸かない程の女性です。

一方、祐介さんも東京の芸術大学を卒業され、現在、大阪でwebデザインの仕事をされていました。
そうなんです。
この2人、同じ大学だったんです。
それも2年間は在学期間が重なっているので、もしかしたら、キャンパスのどこかで会っていた可能性も…
まずは、美琴さんがネット検索で彼を見つけ申込んだのですが、申込時にプロフィールには「大卒」としか記載していなかった彼女の学歴を、彼向けに「○○芸術大学」と変更したほどの熱の入れようでした。
関西にいると、同じ東京の大学に通っていた男性と出会えることは珍しいのです。
作戦成功!
祐介さんも同じ大学の出身者という事でその日のうちに、お見合いOKの返事がきました。
大学が同じという事で、お見合いの時から会話は盛り上がって、2人とも大喜びで交際に入りました。この2人、学年・学科は違ったらしいのですが、同じ先生の授業を受けていたり、共通の先輩・後輩もいたそうです。
といいますか、実際に会って思い出したらしいのですが、彼女は大学時代に彼と話したことがあったそうで…、ただ、彼は全然、彼女の事を気づかなかったそうです。
「先生、大学時代に会って話したことあるよ…って、言ったら、もっと親しみを持ってくれるかしら」
…と彼女か言うので、
「うぅ~ん、それ、もう少し後にしてからの方が良いよ。 早い時期で話したら、ストーカー認定されるかもしれないよ」
…と、私が答えて、2人で大笑いしました。

同じ大学という親しみやすさだけではなく、同じ芸術系という事で感性が似通っているとかで、とても気が合って話し易いと、交際はトントンと進み2カ月余りで婚約という運びになったのですが、そこで問題が発生したんです。
住む場所をどこにするかという問題です。
彼女の勤務地は神戸ですし、先生という職業柄、朝が早く、部活の顧問などで帰宅が遅くなったり、土日に部活の引率をしたりということで、学校に近い神戸市内に住むことを希望。
一方、彼もwebデザイナーという事で時間が不規則で夜遅い事も多いので、出来るだけ会社に近い南大阪を希望。
つまり、こういうことなのです。
・神戸に住めば、彼は梅田経由で南大阪まで行くのは遠い
・南大阪に住めば、彼女が梅田経由で神戸に行くのは遠い
・大阪市内は家賃が高い、手頃な家賃のマンションは築年数が古くて嫌
まぁ~、最終的には、2人が新大阪で築年数の浅いマンションを見つけて一件落着となりました。
(気合いと根性で探したそうです)
結婚式は新婚旅行先のハワイで。
披露宴代わりに友人達に会費制の結婚パーティーを開いてもらいました。
彼女が言うには、
「オプションのネットサービスじゃなかったら、絶対に出会えない人だった」
東京の大学、それも芸術大学という学生数の少ない大学の卒業生が、そうそう関西にはいませんからね。
ネットサービスならではの成婚だったと思います。
