「この人は無理」と女性に嫌われるNG会話、NGマナー

「この男性との結婚は無理!」
・・・と女性から一発で嫌われるNG会話、NG行動、NGマナーとは?
結婚相談所での婚活・お見合いで、女性と出会った際やデートした際に
「この男性とはつきあいたくない、無理!」
・・・と嫌われる男性のタイプかあります!
これは、婚活パーティーや合コン、お友達の紹介であっても同じです。
ただし、ここでいう嫌われる男性のタイプというのは、「生理的に受けつけないタイプ」「過去の経験から苦手or無理なタイプ」といった個々の女性の好みではありません。
ほとんどの女性が
「この人との交際、おつき合いは無理」
「この人との結婚は無理」
・・・と感じる男性の行動、会話、マナー、言動のタイプです。
お見合いや婚活デートでは、女性は男性のちょっとした言葉、何気ない行動もしっかりチェックしています。
このページでは、ほとんどの女性が、一瞬で、一発で「この男性との結婚は無理」と感じてしまう男性のNG会話、NG行動、NGマナーを紹介します。
目次
服装など清潔感がない

女性から嫌われる最大のポイントは「清潔感がない」です。
清潔感のない男性は、全ての女性から一瞬で、一発で
「この男性との結婚は無理」
「同じ空間にいることすら無理」
・・・とまで思われてしまいます。
女性から見て「清潔感のない男性」「不潔に見える男性」は絶対NGです。
実は、この女性から見てというのが、一つのポイントなのです。
男性のあなたが、
「そんなに不潔な感じはしないんだけど?」
・・・といくら思っても、女性の感覚で「不潔」と感じたら清潔感のない男性と認定されるのです。
「清潔感がない」「不潔に見える」というのは、婚活であれ、恋愛であれ、女性が最も嫌う男性のタイプなのです。
それでは、女性が感じる「不潔」について、お見合い時、婚活デート時に分けて紹介します。
①お見合い時の服装の清潔感
お見合い時の女性が何を見ているか、女性の言葉で紹介します。
「一応、スーツは着ているけれどヨレヨレのシワシワだし、アイロンしていないみたいだけど・・・」
「そのスーツ、サイズ合ってないよね。というか、そのスーツのデザイン古いけど何年前の?」
「Yシャツもヨレヨレのシワシワで、袖口や襟元が汚れているし、糸が出てるけど、ほつれてるんじゃないの?」
「ネクタイも曲がっているし、結び目がルーズ。 きっちりと結んでよ」
「スラックスの折り目は消えているし・・・」
「靴ぐらいは、ちゃんと磨いるよね・・・って、汚れてるし」
「ゴメンナサイ・・・私、もう無理!」
また、
「髪は・・・まさか寝起きのまま? あっ、フケが・・・」
「あっ、目やにがついてる・・・顔、ちゃんと洗ってこなかったの」
「うわぁ~、鼻毛が出てる」
「爪、汚いなぁ~。 ちゃんと手入れしないと汚いのに」
といった感じ。
それも、女性は「はじめまして」の挨拶をする数秒の間にここまでチェックしているのです。
②婚活デート~私服の清潔感
「えっ、洋服のサイズが合ってないよ
「デートなのにヨレヨレの服着てこないでよ!」
「それ、家着じゃないの?」
「そのデザイン、一体、いつ買った服なの?」
「靴、汚い。 スニーカーはちゃんと洗わないと」
・・・といった感じです。
お見合い時とデート時の女性の考える清潔感といったものが、少しは見えてきましたでしょうか。
例示した事柄については、いくつまでは失敗してもOKというものではなく、何か1つでもやつてしまうと、女性からは「不潔な男性」「清潔感がない男性」の認定を受けてしまいます。
特に、一人暮らしの男性はルーズになりがちですので、十分に気をつけないとダメですよ!

③女性はオシャレは求めていません
ただ、女性が望んでいるのは「清潔感」であってオシャレでもハイセンスでもありません。
従って、婚活のために高級なブランド物のスーツを買う必要はありません。
デート服もオシャレで格好よく決める必要もありません。
1) スーツの場合
スーツであれば、身体に合ったサイズで、折り目のちゃんと付いていれば良いのです。
お見合いの前にクリーニングに出すだけで良いのですから簡単です。
また、今、持っているスーツが5年以上前のスーツの場合は、スグにスーツを買い替えたほうが良いでしょう。
実は、スーツのデザインは毎年、少しずつですが変わっています。
襟の幅や深さ、ボタンやポケットの位置など少しずつ変わっているのです。
1~2年では大して気づきもしませんが、4~5年も経つと結構デザインが変わってきて、古いスーツという雰囲気がしてきます。
男性がスーツで働いている職場の女性は、スーツのデザインに敏感です。
ブランド物や高級品は不要です。
それこそ、国道沿いにある大衆スーツ専門店の上下セット2万円のスーツでも全然OKです。
2) 私服、デート服
私服についても流行を追っかける必要もないですし、ハイセンスな必要もありません。
ただ、デザイン的にはやはり新しいものが好まれます。
ユニクロで全然OKですので、女性スタッフに服を選んでもらいましょう。
姉妹がいれば一緒に買い物に行って選んでもらいましょう。
スーツにしろ、私服・デート服にしろ、オシャレでハイセンスである必要は全くありません。
婚活での男性ファッションの基本は『清潔感』
清潔感をアピールできる服装を心がけましょう
④補足 バッグについて
清潔感とは少し違いますが、お見合い時、デート時のバックに関して気をつけて欲しい点を紹介します。
まず、お見合い時にリックサックや大きなビジネスバッグはNGです。
リックサックや大きなビジネスバッグを持ってきていると、女性から見れば
「何なんだこの人?」
「お見合いなのに、リュックなんてありえない!」
「えっ、今日、仕事だったの?」
「何? その大きなカバン? 出張?」
・・・など、不思議な人と認定されてしまいますので注意。
デートの際にはリュックでも大丈夫です。
ただ、女性が好ましく考えているホデイーバッグや薄手のショルダーなど、婚活用にバッグを用意するのが良いでしょう
公共マナーの意識が低い

女性は男性の公共マナー、社会モラル(倫理観)から、結婚後の生活、子育ての環境、子供の躾などをイメージすることが多いようです。
例えば、
・電車やエレベーターの乗り方、
・人混みなどでの歩き方、
・行列に並んでいる時の態度、
・レストラン等、お店のスタッフへの態度、
・ごみ・空き缶(ペットボトル)の捨て方、
・お年寄りや子供に対する対応(言動)、
・スマホの使い方、
など、他にも数え上げたらキリがないかもしれません。
女性はデートをしながら、男性の会話、行動から公共マナー、社会モラルがあるかどうか確認しています。
特に喫煙者は、タバコのマナーは注意が必要です。
非喫煙者は喫煙者が考えている以上に、タバコの煙、匂いが大嫌いです。
喫煙所以外での喫煙、歩きタバコは、非喫煙女性からすると一発で「この人は無理」となります。
レストラン等に入る時は、自分が喫煙者であっても基本は禁煙席が基本です。
食事のマナーが悪い

・お箸やフォーク&ナイフの使い方、
・料理を口いっぱい入れたり、
・噛む時に「くちゃくちゃ」と音をたてたり、
・ボロボロこぼしたり、
・極端な大食い、早食い
など、食べ方が汚いと、ほとんどの女性から嫌われます。
基本的な食事のマナーが悪かったりすると、生理的に嫌悪感を抱く女性は少なくないようです。
結婚すれば3食を共にするわけですから、食べ方が汚かったりすると女性は耐えられません。
また、子供が出来た場合には子供に食事の躾をしなければいけませんが、その時に夫(父親)が食事の仕方・マナーが悪いと、子供に教えようもないのです。
「だって、パパだって、してるもん。」
・・・と言われたら、ママとすれば返す言葉がないですもんね。
レストランやコンビニのスタッフなど、
立場の弱い第3者に対して高圧的に接する。

レストランや喫茶店のスタッフの方々、コンビニや店舗のスタッフの方々に対して丁寧な言葉遣いや態度が出来ない男性が結構おられます。
街でも、お店のスタッフの方に、偉そうな高圧的な態度、上から目線で接している男性を見ることは少なくありません。
実は、ほとんどの女性は、こういった男性の言葉遣いや態度の大きさに嫌悪感を覚えます。
「今は、私のこと大事にしてくれるけど、結婚したら、ああなるんだ」
・・・と女性は思います。
立場の弱い第3者、お店のスタッフの方などへの態度、言葉遣いは丁寧が原則です。
もちろん、結婚後も女性に対して上から目線の言葉や態度を取るのは問題外です。
レストランや観光地などで、
泣いている赤ちゃん、遊んでいる子供にイラつく

子供嫌いの女性でもない限り、男性が赤ちゃんや子供に対して大らかな態度がとれないと、女性は結婚後の子育てに不安を抱いてしまい「この男性との結婚はあり得ない」と感じます。
子供を作らないだろうカップルの場合でも、男性が子供に対して大らかな態度がとれないと、やはり、女性は「心の狭い人」と感じてしまいます。
他人の赤ちゃんや子供にイラつきながら、自分の赤ちゃんや子供は別ですよ・・・なんていうのは女性には通用しません。
但し、躾の出来ていない子供に対して懐疑的な態度を取ることはOKです。
「もう少し、しっかりとマナーを躾けないとダメですよね。」
・・・といった子供の躾やマナーに関する発言は女性ウケは逆に良いのです。
ただし、イラついた感じや何度もしつこく言うのではなく、さり気なくサラッと一度だけ言うのが◎
こだわりが強く自分を曲げない

男女問わず、人は誰しも30代以上になってくると自分流(自分のスタイル)というものが確立してくるものです。
そのうえに、10代~20代前半の頃と違って順応性も低下してくるので、年を追うごとに、良くも悪くも少しずつ頑固になってくるものです。
だからといって、あくまでも自分流のスタイルや価値観にこだわって、それ以外のスタイルや価値観は認めない、他人の考えや価値観を尊重できない人に対して女性は嫌悪感を抱きます。
人間30年以上もやっていると、それぞれ異なるスタイル、価値観が合って当たり前です。
同じDNAを持ち、同じ屋根の下で育った兄弟姉妹でも考え方や価値観は違うのですから、30年以上も別の生活をしてきた女性とスタイルや価値観が同じわけがありません。
女性は、そういった違いを承知のうえで、2人で話し合いながら、お互いに譲り合っていける男性を望んでいるのです。
お互いのスタイル、価値観を認め合って、尊重し合える男性を望んでいるのです。
男性が自分流にこだわって譲り合う気持ちがないと感じると、女性の気持ちは完全に離れてしまいます。
趣味や持ち物についても、こだわりのある男性は、女性からも嫌われます。
元気がない(暗い)、言動がネガティブ

もじもじ、もごもご、聞き取りにくい小さな声では、女性は話をする気がなくなってしまいます。
背筋が曲がっていたり、表情が暗かったり、ため息をついたり、生き生きしてなかったりでも同様です。
会話の内容が会社や仕事のグチだったり、他人の批判や悪口だったりだと、女性は気が滅入ってしまいます。
どう会話したら良いかも分からなくなってしまいますし、その重苦しい雰囲気に女性は耐えられません。
男性がこの様な態度では、女性の頭には将来の暗い家庭生活が浮かんでしまいます。
将来設計(人生設計)と金銭感覚

婚活をしているにもかかわらず、結婚の生活、将来設計に対してのイメージが全く描けていない男性は少なくありません。
お見合い時からそういう話題になる事はありませんが、交際が2ヵ月目にも入るとそういった話題も出てきます。
具体的である必要はありませんが、ざっくりとでも結婚生活のイメージを描いておくことは重要です。
また、趣味にお金をかけている、飲み会や遊びに頻繁に出かけている、年齢の割に貯金が少ない等という場合も、女性からは計画性がない、将来設計を持っていないと思われてしまいます。
それでは、女性から一生のパートナーとしての資格を疑われます。
婚活で女性から嫌われる男性とは ~まとめ~

以上、8項目を上げました。
文字に書いてしまうと、どうしても極端な感じになってしまいますので、男性の皆さんからは「こんな奴いないだろう」「俺は大丈夫だ」・・・と思われるかもしれません。
でも、程度の差はあれ、
女性からの断りのほとんど、全てと言ってよい位がこのパターン、もしくは、この系統なのです。
ちなみに、女性が望む男性像と言うのは以下の通りです。
・清潔感のある人 (不潔じゃなければOK)
・明るい人 (暗い人は気が滅入る)
・ハキハキ話す人 (小さな声で話す人は苦手)
・生き生きしている人 (元気がない人は疲れる)
・自分の仕事に誇りを持っている人 (これ大事)
・計画性のある人 (信頼性の問題です)
・無駄遣いしない人 (ケチは嫌だけど)
女性から嫌われるNG会話、NG行動、NGマナーを注意することはもちろん、女性が望む男性像も参考に、素敵なパートナーを見つけていきましょう。
関連記事
モテ男、非モテ男の会話と行動の違いと方法
結婚も恋愛もうまくいくモテ男と非モテ男の会話と行動の違い。 女性は男性の条件だけではなく会話、行動を見ています
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

交際期間と2人の距離感で選ぶ成功する婚活デート
成功する婚活デートの方法とは? お見合いの後の交際期間、デート回数、2人の郷里感で全く違う婚活デートの仕方を・・・
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

お見合い~交際で断られないレディーファースト
お見合いであれ恋愛であれ、女性と交際する際、デートする際には最低限のレディーファーストは結婚するための必修マナーとなっています。
↑↑↑ 詳しくはタイトルをクリック

口下手、内気でも婚活成功への会話力アップと聞き上手
恋愛であれ婚活であれ口下手の男性は不利です。女性との会話力、コミュニケーション力を短期間でアップするための方法とは
↑↑↑ 詳しくはタイトルをクリック

最新記事




