バツイチの婚活、再婚して幸せになる人の特徴

バツイチだけど再婚したい!
バツイチが婚活で成功する方法。
バツイチが再婚で幸せになるポイント。
結婚に失敗して「もう結婚はしない」と思っても、時の経過とともにまた新しいパートナーとの新たな人生を考え始める人は少なくありません。
でも、バツイチの方は再婚に対して不安も大きいでしょう。
特にお子さんがいる人にとっては相手との相性も気になるところです。
そこで今回は、バツイチで再婚して幸せになるために、バツイチの婚活が成功する方法を紹介します。
目次
バツイチが再婚して幸せになれる理由

バツイチの人が再婚を考えるとき
「バツイチだけど結婚できるのかな?」
「また失敗するのでは・・・」
・・・と、色々とマイナス思考になりがちです。
でも、バツイチで再婚して幸せになっている人はとても多いのです。
まず、バツイチの人は結婚生活を経験しているので、何がケンカの原因になるのか、相手に不信感を持つのかなどは実体験として理解していますよね。
なので、初婚の人のように理想や感情を優先するのではなく、現実の生活を考えて冷静にパートナー選びをすることができるのでバツイチの再婚は幸せになるケースが多いのです。
「バツイチの再婚は難しい」
・・・なんてことはありません。
前向きに婚活を始めてみましょう。
バツイチで再婚して幸せになれる人の特徴

バツイチで再婚をして幸せになるためには、再婚相手との相性はもちろん大切ですが、自分自身の考え方や心構えがもっと大切です。
それでは、バツイチで再婚して幸せになれる人の特徴を見ていきましょう。
① 前婚の失敗原因を理解して反省している
バツイチの再婚で幸せになる人の特徴の1つ目は前婚を反省している。
「相手への思いやりが足りなかったのでは。」
「もっと相手の立場に立ってあげれば良かった。」
・・・など、離婚を相手だけの責任にせず、自分自身も反省している人は、バツイチで再婚して幸せになれる人の特徴です。
離婚の原因が相手の浮気が原因だったとしても、相手が浮気に走った理由が自分にもあるのではないかと考えられる人は、バツイチで再婚して幸せになれます。
② 再婚相手の立場にたって考えることが出来る
バツイチの再婚で幸せになる人の特徴の2つ目は再婚相手の立場で考えることが出来る。
「寂しいから再婚したい」「経済的に苦しいから再婚したい」という自分側の理由だけでなく、再婚相手の立場に立って結婚生活を考えることが出来る人は再婚して幸せになりやすいです。
再婚相手が望んでいる暮らしのこと、子供のことや自分たちの将来のこと等、パートナーの考えなども考慮した上で再婚ができる人ほど、バツイチで幸せな再婚ができるでしょう。
③ 再婚をあまり焦らない
バツイチの再婚で幸せになる人の特徴の3つ目は再婚を焦らない。
早く再婚したいという気持ちは分かりますが焦るのは危険です。
初婚であれ再婚であれ、焦った婚活はロクなことがありません。
焦ると冷静な判断ができなくなり失敗を繰り返すことも。
再婚したい!
でも、焦らずにしっかりと相手を見極めましょう。
バツイチで再婚しても幸せになりにくい人の特徴

再婚したバツイチの全ての人が幸せになれるとは限りません。
せっかく再婚したのに、また離婚してしまう人も少なくないのです。
そこで、バツイチで再婚して幸せになりにくい、再婚に失敗しがちな人の特徴を見ていきましょう。
内容的には、前章の「バツイチで再婚して幸せになれる人の特徴」の裏返しになりますが、もう一度、確認していきましょう。
① 前婚の失敗原因が理解できていない
バツイチで再婚して幸せになれない人の特徴は離婚の原因を理解していない。
離婚した原因を振り返らず「自分は悪くない」と考えて全く反省をしていない人は、再婚しても同じ失敗する可能性があります。
特に、浮気や借金など明らかな原因はないのに、相手から離婚を告げられたという人には、自分の言動を振り返ってみることは大切です。
② 再婚相手を条件やルックスで選ぶ
バツイチで再婚して幸せになれない人の特徴の2つ目は条件やルックス重視。
再婚相手を条件やルックスの好みを重視して選びがちな人は、また結婚に失敗する可能性が大です。
バツイチの再婚なのですから結婚の現実は知っているはずです。
収入など最低限の条件は必要ですが、長い結婚生活を考えると、条件やルックスより内面が大切であることは実体験として分かっているはずです。
③ 早く再婚したいと焦ってしまう
バツイチで再婚して幸せになれない人の特徴の3つ目は再婚を焦る。
少しでも早く再婚したいと焦ると、結局また結婚がうまくいかないといったことになりかねません。
子供のことを考えて結婚を焦るといったこともあるかもしれませんが、結婚は一生を決めるものですので、安易にパートナーを決めてしまっては再度失敗を繰り返してしまうだけです。
子持ちのバツイチの再婚でも幸せになれますか?

バツイチの女性の中には、お子さんがいるという人も多いはずです。
「子供がいるバツイチの再婚は難しいのでは?」
・・・と考える人も多いですが、子持ちでバツイチで再婚して幸せを掴んだ人は多いのです。
この章では、子持ちでバツイチの再婚の場合、再婚相手が初婚か、バツイチで子供なしor子持ちかの違いによる再婚のポイントを紹介します。
① 再婚相手が初婚、バツイチで子供なしの場合
子持ちでバツイチの再婚で相手が初婚、または、再婚で子供なしだった場合、子供を可愛がってもらいやすいというメリットがあります。
相手の連れ子との関係に悩むこともありません。
デメリットは、相手の親が反対する可能性が高いということです。
また、自分たちにも子供ができた場合に、パートナーが平等に子育てをしてくれるかという心配もでてくるでしょう。
子供のいるバツイチの再婚で幸せになるには、避けては通れない問題ですので、交際している間に、子供とも何度か一緒に出掛けて、相手と子供の相性を確認することはもちろん、新しく子供をつくるかについても話し合う必要があります。
② 再婚相手も子持ちでバツイチの場合
お互いに子持ちバツイチの再婚では、お互いに子育てに慣れているため、交際中に子供達も交えて遊びに行くなどしながら、お互いの子供との関係を作っていけば良いでしょう。
子供が小学校の低学年以下であれば、子供も父親or母親が出来ることが単純に嬉いし、子供同士も意外に仲良くなりやすいものです。
ただ、子供が思春期などの場合は、再婚相手との関係も子供同士の関係も簡単ではありません。
子供の性格にもよりますが、ある程度、交際がすすんだら子供達に事情を話す必要もあるでしょう。
子供同士の相性にも慎重に考えたいので、結婚前に何度か一緒に食事をしたりしながら、慣らしていくのが良いでしょう。
バツイチで再婚して幸せになるための4つのポイント

バツイチの再婚で幸せになるためには、早く再婚したいという気持ちを少し抑えて、次の4つのポイントを確認しましょう。
① 見た目ではなく内面をしっかりチェックする
バツイチが再婚で幸せになるためには見た目だけで選ぶのはNG。
実際の結婚生活を通して、パートナーは外見ではなく内面が大切さであることはご存知のはず。
長い結婚生活を共にするという観点で、お相手を見ていきましょう。
② お互いの価値観を尊重できるか
何十年も別の生活をしてきた男女に価値観の違いがあるのは当然。
ただ、価値観の違いは当然としても、お互いの価値観を尊重できなかったり、住価値観の違いが大きすぎたりすると、結婚生活の中で衝突することが多くなります。
お金の使い方、子育ての方針といった大きなものから、休みの日の過ごし方といった細かいものまで、お互いの価値観を尊重できる範囲なのか、尊重できないほど違いなのかの確認が必要です。
また、あなたが相手の価値観を尊重できても、相手があなたの価値観を尊重できないタイプであれば、価値観の違いが小さくても一緒に生活はできません。
バツイチの再婚で幸せになるには、お互いの価値観の尊重が大切です。
③ どうしても譲れない条件以外は柔軟に考える
50代以上の方はバツイチの婚活でも不利になることは少ないのですが、40代前半までのバツイチの婚活は初婚のライバルが多いので不利になりがちです。
40代前半までバツイチの婚活では、条件にこだわりすぎると、初婚のライバルに先を越される可能性が高いのです。
そこで、バツイチの婚活、バツイチの再婚では、どうしても譲れない条件以外は柔軟に対応することが大切です。
④ 子持ちの場合は子供との相性も大切
バツイチの再婚で子供がいる場合、子供と相手の相性も重要です。
遊園地デート等で子供との相性を慎重に見極めましょう。
あなたが再婚したい相手でも、子供と相性が悪ければ幸せになれません。
子供がいるバツイチの婚活では、子供との相性を確認する機会を何度も持ってみましょう。
もちろん、お互いに子供がいる場合には、子供同士の相性も大切です。
婚活でバツイチが再婚して幸せになるための確認ポイント

婚活でバツイチが再婚して幸せになるためのポイントを紹介します。
① 相手の親は納得しているのか
バツイチの再婚では相手が初婚の場合、相手の親が納得しているかが重要なポイントです。
相手の親が反対されたままでも結婚は可能ですが、お相手の気持ちを考えると、相手の親に納得してもらうまで話をすることが望ましいでしょう。
② 子供がいるときには、子供との生活に理解があるか
子供がいるバツイチの婚活では、先に書いたように、子供と相手の相性はもちろんですが、相手が結婚後いきなり親になることについての覚悟と理解ができているかを確認することも必要です。
遊園地デートなどで子供との相性が良かったとしても、実際に子供の親になること、一緒に子育てをすることはやはり違うものです。
そこで、現実の子供のいる生活に対する覚悟と理解があるのかを聞いておく必要があるのです。
③ お互いのライフプランについて納得しているか
バツイチの再婚で幸せになるにはライフプランのすり合わせが重要。
結婚式をするかしないか、子供をつくるかつくらないか、連れ子の教育方針、前婚の子への養育費、相続など、バツイチの婚活、バツイチの再婚では確認しておかなければいけない項目が多いのです。
再婚したい気持ちだけでは幸せになれないのがバツイチの再婚です。
再婚したい! 婚活でバツイチが再婚して幸せになる方法 ~まとめ~

バツイチでの婚活で幸せな再婚をしている方は本当に多いです。
ただし、初婚の時と同じような婚活をしていては、バツイチの再婚では幸せになれません。
相手に対する条件も譲れない条件以外は、柔軟に対応しましょう。
結婚前に確認しておく内容もバツイチの再婚では多岐にわたります。
子供のいるバツイチが再婚で幸せになるためには子供と相手の相性や子供同士の相性も大事です。
ライフスタイルのすり合わせなど、結婚後の生活に希望がある人は、交際中に2人てしっかりと話し合っておくことがおススメです。
関連記事
意外にモテる? バツイチ女性の結婚・婚活成功法
再婚を願う女性の多くが「バツイチだし」「また失敗したら」と不安を持っています。バツイチ女性の幸せになるための婚活と結婚とは
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

意外と人気? バツイチ男性~再婚成功のポイント
バツイチ・再婚男性は意外に女性から人気があります。女性から見るとバツイチ男性は初婚男性にはない魅力があって・・・
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

バツイチ子持ち女性の再婚・婚活成功法
シングルマザーの婚活と再婚。子供がいても恋愛も婚活もしていいのです。シングルマザーが結婚をするための方法とは・・・
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

バツイチ子持ち男性の結婚と婚活の成功ポイント
最近増加傾向にあるシングルファザー。仕事と子育てと大変な毎日の中で、再婚を望むバツイチ子持ち男性の婚活成功法を紹介します。
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック


最新記事

【お見合いの平均回数は何人?】
結婚までお見合い回数の平均、お見合いは月に何回?
結婚までのお見合い回数の平均は? みんな、お見合いは月に何人くらいしてるの? ズバリ、婚活でのお見合いの平均回数。 ...
>詳細はタイトルをクリック

【お見合いの日程が決まらない原因と解決法】
お見合いの日程か決まらないデメリットと対処法
お見合いの日程が決まらないのはなぜ? なかなかお見合いの日程か決まらないデメリット、 スグにお見合いの日程が日程を決まる...
>詳細はタイトルをクリック

【婚活が辛い、やめたいと感じる理由と乗り越え方】
婚活で辛いのはなぜ? 婚活で辛く感じた時の対処法
婚活が辛い、やめたいと感じる理由。 婚活が辛い思った時の対処法。 辛い婚活を乗り超えて幸せな結婚をする方法。 婚活が...
>詳細はタイトルをクリック

【自己肯定感が低いと結婚できない?】
婚活で自己肯定感の低い人が結婚する方法
自己肯定感が低いと結婚できない? 自分が好きになれない、でも、結婚したい。 婚活で自己肯定感が低くても結婚できる方法 ...
>詳細はタイトルをクリック

【再婚したい! バツイチで再婚して幸せになる】
バツイチの婚活、再婚して幸せになる人の特徴
バツイチだけど再婚したい! バツイチが婚活で成功する方法。 バツイチが再婚で幸せになるポイント。 結婚に失敗して「...
>詳細はタイトルをクリック