結婚相談所は恥ずかしい?結婚相談所は非モテが行く所?

結婚相談所は恥ずかしい。
婚活ってカッコ悪い。
結婚相談所って、非モテ男、非モテ女の行くところ。
そんな風に決めつけて、結婚相談所での婚活に抵抗感を抱いている人は少なくありません。
でも、現代の結婚相談所は「効率よく合理的に結婚相手を探すためのツール」なのです。
今の時代、結婚相談所は恥ずかしい場所ではないのてす。
この記事では、結婚相談所は恥ずかしい、婚活は格好悪いいというマイナスイメージが生じる理由と結婚相談所が恥ずかしいという思い込みは、今の時代は少し違うということを紹介していきます。
結婚相談所は恥ずかしい、婚活はカッコ悪いと思っている方は必見!
目次
結婚相談所は恥ずかしい? 焦っているようでカッコ悪い?

ひと昔前、結婚相談所のイメージは、あまり良くありませんでした。
そのため、今でも、
「結婚相談所は恥ずかしい」
「結婚相談所はもとない人が行く所」
・・・など、多くの人がマイナスイメージをもっています。
でも、現実の結婚相談所の会員構成は、そのまま社会の縮図です。
特に、しっかりとした入会条件を設けている結婚相談所では、逆に一般社会より好条件の男女がたくさん在籍していることが多いのです。
むしろ、真剣に結婚を考えているのであれば、結婚相談所に登録したほうが相手のプロフィールを事前に知ることができますし、初対面から結婚を意識した出会いができますので効率がよく合理的です。
現代の結婚相談所は恥ずかしい所ではなく、短期間で理想の結婚相手を見つける場所なのです。
確かに、非モテの人も多数在籍していますが、同様にモテる人も数多く在籍しています。
結婚相談所の会員構成は社会の縮図なので、一般社会と同じ比率で非モテ男、非モテ女もいれば、同様にモテ男、モテ女もいます。
また、結婚相談所の会員は、職場環境などの問題で異性との出会いが少ない人が多く、男性は技術系、女性は医療系と教育系の会員が一般社会よりかなり高い比率で在籍しています。
結婚相談所は恥ずかしいどころか、高確率で希望の相手と出会える場所です。
結婚相談所は恥ずかしいは昔の話?

それでも多くの人は、結婚相談所に対して、
「結婚相談所は恥ずかしい」
「結婚相談所は非モテ男性や非モテ女性の行くところ」
・・・というイメージが強いでしょう。
それに、結婚相談所での婚活は条件重視で打算的なイメージが強いこともあって、
「結婚するなら、やっぱり自然な出会いでないと」
・・・と考えている人も多いですよね。
結婚相談所は恥ずかしいというイメージは、自然な出会いではなく、自分から積極的に結婚相手を探すという部分にも抵抗があるからでしょう。
結婚相談所は恥ずかしい?① 30代以上は自然な出会いが少ない
男女とも30代以上になると自然な出会いはなかなか難しくなります。
会社と自宅の往復が中心の日常生活では出会いはないし、合コンや友人の紹介も少なくなります。
ひと昔前なら、ある程度の年齢になると黙っていても、親戚やご近所からお見合いや縁談の話がドンドン舞い込んでくる・・・そういう時代でした。
一昔前は、交際相手がいれば、ある程度の年齢になると自然に結婚にすすんでいったものです。
お見合いであれ恋愛であれ、ある程度の年齢になれば、皆、結婚していったのです。
しかし、現代社会では、交際相手がいても、
1) 恋愛=結婚ではない
2) 結婚しなければいけない時代ではない
3) 経済的理由などで結婚に踏み切れない
・・・といった理由で結婚が遠のいていく。
こういった社会の動きや変化に気づいていない人ほど、
「結婚相談所は恥ずかしい」
「結婚相談所は非モテ男性や非モテ女性の行くところ」
・・・というマイナスイメージに捕らわれてしまいがちです。
でも、今の時代、「自ら積極的に動かないと」結婚相手を見つけることができないのです。
そんな社会の変化に対応しているのが現代の結婚相談所なのです。
「結婚相談所は恥ずかしい」と言って、何もしないでいると結婚ができない時代になってきたのです。
結婚相談所は恥ずかしい?② 今や結婚相談所の利用は普通!
結婚相談所は恥ずかしいという方に驚きのデータをご紹介します。
ブライダル総研と三菱UFJが2019年に行った婚活実態調査によれば、
2018年の全婚姻カップルの中で
「結婚相談所で出会って結婚した」
・・・というカップルの割合は5.5%という結果が出ました。
結婚相談所で出会ったと堂々と言わないカップルも少なくないので、実数はもっと多く、おそらく倍の10%以上はいると推定されています。
男女の出会いの場として結婚相談所が利用される傾向は全体的に緩やかな増加傾向にあるのです。
さらに、20~30代の男女へのアンケートにおいては、
「結婚相談所が恥ずかしいという理由がわからない」
・・・という回答が約半数を占めています。
若年層では結婚相談所に対するイメージが大きく変わってきていることが分かりました。
「結婚相談所は恥ずかしい」
・・・という時代は既に過去のものになりつつあるのです。
結婚相談所での出会い、結婚は普通のこととなりつつあるのです。
結婚相談所は恥ずかしい? どんな人が婚活しているの?

結婚相談所が恥ずかしいと感じているあなたは、どんな人が結婚相談所で活動していると思いますか?
結婚相談所で活動している人の多くは、モテないからではなく、「仕事が忙しい」「日常生活で出会いが少ない」という2点のいずれか、または両方がその理由なのです。
結婚相談所で婚活している人① 仕事などが忙しくて時間が取りにくい人
現代の結婚相談所は、結婚はしたいと思っているけど、忙しくて時間がないという人が多く、多くの方のために上手く機能しています。
自然な出会いで結婚相手を探すとなると、運よく結婚相手として相応しい異性と出会っても、交際して結婚するまで2~3年はかかるでしょう。
場合によっては4年、あるいはそれ以上かかることも。
男女ともに、結婚はしたいけど、仕事もプライベートも忙しくて、結婚相手を探すのに、そんなに時間も労力も割けないという人は、結構、多いのです。
「それなら、結婚相談所で婚活しよう!」
・・・と、割り切った考え方をする人が多くなっているのです。
特に、恋愛市場でのモテ経験がある男女の方が、「自分はモテてきた」という自信があるからか、逆に、「結婚相談所は恥ずかしい」という感覚がないように思えます。
モテる人は基本的にフットワークの軽いので、結婚相談所を利用するハードルも低いのです。
結婚相談所は恥ずかしい場所ではなく、効率的に結婚相手を探す場所なのです。
結婚相談所で婚活している人② 職場環境など異性と出会いが少ない
結婚相談所で婚活している人で多いのは男女問わず、職場環境などの問題で異性との出会いがない人。
学生時代にはそれなりに恋愛経験もあり、社会人になっても学生時代からの恋人もいたりしたけど、今は、異性と出会うチャンスがほとんどないといった方々です。
男性であればエンジニアや研究職、技術職、公務員、教員など、
女性であれば看護師、介護士、保育士、幼稚園教諭など
モテる、モテないのレベルの話ではなく、周りに異性がいない。
仕事が忙しくてプライベートでも出会いの場に行く余裕がない。
そんな方々が多いのです。
技術者や公務員と結婚したい女性、看護師や保育士と結婚したい男性は「結婚相談所は恥ずかしい」なんて言って迷っていると時間が勿体ないですよね。
本気で結婚したいなら、恥ずかしくても結婚相談所に行こう

「結婚相談所は恥ずかしい」「婚活はカッコ悪い」という気持ちが少しは和らぎましたでしょうか。
この章では、本気で結婚したいと思ったら結婚相談所に行った方が良い理由を紹介します。
恥ずかしくても結婚相談所に行こう① 本気で結婚したい人と出会える
結婚相談所は、婚活アプリやネット婚活などと違い、
「独身証明書」
「住民票」
「卒業証明書」
「源泉徴収票」
「会社の保険証」
・・・等のプロフィールの証明書類を提出が入会には必要です。
婚活アプリやネット婚活では、プロフィールの証明書類は不要なので、嘘をつこうと思えば学歴、職業、収入、婚歴など偽ることだって簡単です。
自然な出会いであっても、お相手に
「独身証明書」
「卒業証明書」
「源泉徴収票」
・・・の提示を求めるなんて、ありえないですよね。
いつかは聞けるとしても、それまでの時間が無駄になることも・・・。
まぁ~、それ以前の問題として、自然に出会った相手に結婚願望がなかったらそれまで、自分を選んでくれなかったらそれまでです。
その点、結婚相談所の婚活では、プロフィールが正確で、本気で結婚したい異性と効率的に会うことができるので、短期間での婚約ができるのです。
「結婚相談所は恥ずかしい」と感じる気持ちも分かりますが、結婚相談所は「プロフィールが安心」「本気で結婚したい人と出会える」という側面もあるのです。
恥ずかしくても結婚相談所に行こう② 様々なアドバイスを貰える
結婚相談所での婚活は、プロの結婚相談所のカウンセラーと相談しながら進めることができるので、婚活が心配な人も安心して出会いの場を作ることができます。
残念ながら、婚活は孤独です。
誰かに相談したくても、「恥ずかしい」「かっこ悪い」とい思うと相談しにくいですよね。
でも、結婚相談所のカウンセラーなら、あなたの気持ちに寄り添いながらアドバイスもくれます。
服装や言動、マナーに至るまでアドバイスをしてくれるので、ひとりで悩む必要がないのです。
忙しい時代、そして情報が溢れかえっている現代だからこそ、婚活の世界を知り尽くしているプロと一緒に婚活を進めることができますよ。
「結婚相談所は恥ずかしい」と言う前に、結婚相談所のメリットも考えてみましょう。
結婚相談所は恥ずかしい? 婚活はカッコ悪い? ~まとめ~

令和となった今、
「結婚相談所は恥ずかしい」
「婚活はカッコ悪い」
「非モテ男性や非モテ女性の行くところ」
・・・というイメージはもはや過去のものとなりつつあります。
現代における結婚相談所は、
1) 普通の男女が、より良い結婚相手を効率よく探す場所
2) 職場環境の問題で異性との出会いが少ない男女が活動する場所
3) 忙しい男女が、効率の良く出会って、短期間で結婚する場所
・・・に変化していて、若年層になればなるほど「結婚相談所は恥ずかしい」「カッコ悪い」というイメージが覆されています。
ここまで読んで頂いて
「結婚相談所は恥ずかしい」
・・・と思っていたあなたも、結婚相談所に対するイメージが少しでも変わられましたでしょうか?
今の時代、効率よく、より良い結婚相手を探したいとお考えの人こそ、結婚相談所での婚活が向いていると言えるでしょう。
縁結び仲人ネット大阪は
いつも、あなたの婚活を応援しています。
結婚を考えているあなたへ

・30代になると自然な出会いは激減
・2020年の結婚数の全体の中で、
婚活サービスでの出会いは16.5%
結婚相談所のサービス

・結婚相談所が提供するサービスは、
どこでも同じではありません。
・NHKで紹介された結婚相談所とは?
コンセプトは「共感」と「実現」

・あなたの結婚への想いに共感し、
・あなたの結婚への想いを実現へ!
・経産省推奨のマル適マーク取得で安心
マンガで分かる縁結び仲人ネット

・3分で分かる縁結び仲人ネット大阪
・入会から婚約までステップ
・高い成婚率の理由は何?
縁結び仲人ネット大阪(京橋)
所長 栄 喬志
昭和36年7月19日生
関西大学工学部卒。龍谷大学大学院修士
【有資格】
税理士、FP、第一種情報処理、旅行主任
メンタルヘルスマネジメント、他多数
【テレビ出演】
「たけしのニッポンのミカタ」(TV大阪)
「ちちんぷいぷい」(毎日放送)
「あさパラ」(読売TV) 他多数
【講師・講演】
NHKカルチャー「結婚相談セミナー」
兵庫県主催 結婚フォーラム 他多数
関連記事
婚活している男女会員の職業・職種ランキング
結婚相談所に入会している会員にはどんな職業の人が多いのか。婚活をしている人の職業の傾向、婚活男女の職業ランキング
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

本気で結婚したいなら、一番に結婚相談所が有利な理由
本気で結婚したいと思ったら、短期間での結婚には一番に結婚相談所への入会が有利!結婚相談所は婚活の最後の砦ではありません。
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

婚活と恋活の違いから分かる理想の結婚相手の探し方
結婚したいなら婚活か恋活か。 婚活と恋活の特徴は? 婚活と恋活の違いから分かる理想の結婚相手の見つけ方
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

男女とも30代以上になると自然な出会いは難しい?
きっかけがお見合いというだけで、お見合いも立派な恋愛結婚。好きな人、好きになれる人としか結婚しないのです
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

お見合い結婚の離婚率が低い理由と幸せな結婚の条件
恋愛結婚の離婚率は40~50%、お見合い結婚の離婚率は8~10%と言われています。恋愛結婚の離婚率が高い理由とは?
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

結婚相談所のシステム、会員層と比較してみれば一目瞭然
婚活アプリって本当に結婚できるの? 結婚相談所との比較から分かる婚活アプリで結婚できない理由。本気で結婚したいなら・・・
↑↑↑ 続きはタイトルをクリック

